とりあえず、前回の補足とか。


年表はこちらです。↓

→【石川雅己の年表】
略年表はこちら。↓



向かって左下が上智大学です。

範囲内の、ゴソッとくぼんだところは
いま駐車場になっていますが、
ここが「紀尾井町TBRビル」の跡地です。

北側に隣接する弘済会館も老朽化していて、
建て替えの話が 持ち上がっていて、

ここを一緒に再開発をすると、
建物の容積率が上がり、
また、大通り(新宿通り) に面していることから、
高層ビルを建てることができるみたいですね。

→ 「麹町五丁目計画」の概要
元JRの関千秋さんという方がいて、
木村正明区議 (日本共産党) の質問によれば、
どうも山田さんの知り合いの人
みたいですね。

それはともかく、
この「紀尾井町TBRビル」というのは、
元々は秀和のビルだったんですが、
スルガコーポレーションという不動産会社が
地上げをしてもらって買ったところ、
地上げをした業者が摘発された影響だとか、
色々あって潰れてしまいました。

それを買い受けたのがアーバンコーポレイション
が作ったダミー会社だったんですが、
どういうわけか買った値段と同じ値段で
住友不動産に売っています。

この売買の仲介をしたのが山田慶一で、
着手金は1.5億円、
さらに成功報酬は売値の3%ですから、
10億円くらいもらえたことになります。

でまあ、木村区議の質問によると、
住友不動産は、
最初からこの物件を狙っていて、
アーバンコーポレイションは
仲介をしただけなんじゃないのか
というんですね。

ふつう、転売して儲けたいのなら、
もっとふっかけるというんですね。

スルガコーポレーションの取締役に
高城竜彦さんという人がいて、
この人のお父さんが
住友不動産の元会長らしいんですよ。

木村さんが質問をしたのは
2016年の10月と12月で、
石川さんと自公が対立?したのが
2013年のことですから、
改めて関係を質したみたいな
そんな感じなんですね。

石川陣営と思われる人たちが、
「石川&山田 vs 内田」
のようなことを書いてるんですが、
にわかには信じがたいというのが
率直なところだと思いますね。

内山 (知子) さんと香西さんについては
二弁のいわゆる人権派弁護士です。

行政監察員の選任でいうと、
自公が立てた候補を下した直後に
入れ替えていますから、
山田さんとの関係にも
隙間風というふうにも
見て取れるんですけどね。

----------------------------
「広報千代田」No. 1420 28.3.20(4)
区制69周年記念日に表彰された方
街づくり
千代田区都市計画審議会委員 関千秋
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/koho/koho/koho2016/documents/no1420.pdf
----------------------------あとまあ、これは決別前のことですが、
平成24 (2012) 年 4月13日に、こんな陳情書が
区議会の議長あてに送られていたようです。↓

----------------------------
区役所が東神田町会に対して行った事業の補助金が
過去3年にわたって、町会役員に着服され ていた。
(中略)
で、前の年は、
どなたが受賞されたのかというと、 ↓

----------------------------
木島さんは、日建設計の人で、
仲良し3人組で独立されたようで、
ちなみに、日建設計は
住友不動産系ということで、
住友の物件でよく出てきます。

中嶋さんは、三菱地所の人で、
丸の内の再開発だとかを
担当されています。

ちなみにちなみに、
内山(知子)さんは、
イレッサ訴訟の
被害者側代理人を
されているそうです。

アストラゼネカといえば、
創価大学から就職された方が
おられるようですね。↓

-------------------------
創価大学文学部 おもな就職先 ( 2005年 )
-------------------------
ナカノフドー建設は常連みたいなんですが、
法学部には能美防災もいますね。↓

-------------------------
創価大学法学部 おもな就職先 ( 2005年 )
-------------------------
まあ、小嶋進の代理人?も
二弁の人でしたけどね。

あと、経済学部の進路は
載ってなかったんですが、

-------------------------
(中略)
このことは区政功労者表彰において、
----------------------------で、前の年は、
どなたが受賞されたのかというと、 ↓

----------------------------
区制68周年記念日に表彰された方
街づくり
千代田区建築審査会委員 木島千嘉
元千代田区景観まちづくり審議会委員 中嶋利隆
元千代田区景観まちづくり審議会委員
藤本麻紀子
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/koho/koho/koho2015/documents/no1396.pdf
----------------------------木島さんは、日建設計の人で、
仲良し3人組で独立されたようで、
ちなみに、日建設計は
住友不動産系ということで、
住友の物件でよく出てきます。

中嶋さんは、三菱地所の人で、
丸の内の再開発だとかを
担当されています。

ちなみにちなみに、
内山(知子)さんは、
イレッサ訴訟の
被害者側代理人を
されているそうです。

アストラゼネカといえば、
創価大学から就職された方が
おられるようですね。↓

-------------------------
創価大学文学部 おもな就職先 ( 2005年 )
-------------------------
ナカノフドー建設は常連みたいなんですが、
法学部には能美防災もいますね。↓

-------------------------
創価大学法学部 おもな就職先 ( 2005年 )
-------------------------
まあ、小嶋進の代理人?も
二弁の人でしたけどね。

あと、経済学部の進路は
載ってなかったんですが、

-------------------------
アダム・スミスやマルクス、ケインズのような、
その時代の人類を救っていく真の学者が、必要になっているのです。
その時代の人類を救っていく真の学者が、必要になっているのです。
-------------------------
スミス、ミル、マルクス、ケインズなどの経済学者は、
みな哲学的な思索をしています。
みな哲学的な思索をしています。
-------------------------
企業は円相場の変動を正確に企業の経営戦略に組み込まなければならない。
資産運用という投資活動を無視してきた経営姿勢はもはや通用しない。
-------------------------