共創
2017年08月09日
経営理念が「新しい価値の創造」

クリックすると拡大します。↑

まだ調査中ですが、
中道組が追加されました。(u_u)

→ わかりやすい例はこちら (餃子の王将)
各企業のサイト内を検索した結果、
ヒットしたところには、○を付けています。

( ※創寿苑は「会社案内」をクリック。)
→ あとはこちらで検索できます
「新しい価値の創造」については、
「博多一風堂」の例がわかりやすいですね。↓

http://www.twitlonger.com/show/n_1sqeitv
→ 「VBM」 (Value Based Management) についてはこちら
あとこれも追加。↓

→ 財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2
解説コーナーは、こちら。↓

続きを読む
sheltem3 at 17:52|Permalink│Comments(1)
2016年08月16日
九州経済調査協会

きのうのYahoo!ニュースに、
こんな記事が出てましたね。↓

“最高のシンクタンク”満鉄調査部の系譜が九州に
所在地は、電気ビル共創館の5階。

九州経済調査協会
九州電力の旧本社跡地に建てられた
オシャレなオフィスビルで、
運営会社の電気ビルも、九電の関連会社で、
九州電力や九電工のOBらが役員につき、
九州経団連などが入居しています。

九州経済界、つまり、
労使でいうところの経営側の
一大拠点といったところで、

ようするに、麻生さんとか
創価学会とか、あのへんですね。

いろいろ検索していると、
こんな記事を発見しました。↓

九電・玄海原発の運転差し止め訴訟
原告団の蔦川正義さんは、
これまでの孤独な闘いを振り返った ( 田中龍作ジャーナル )
で、この蔦川正義さんのWikiをみると、
「論文」のところに、
前述の「九州経済調査協会」とか、
やはり満鉄調査部から派生した
「アジア経済研究所」の名前が
ひんぱんに登場しています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/蔦川正義
それと、日中友好協会関連のサイトに、
こんな記事がありました。↓
「尖閣問題の話合いによる解決を求める県民へのアピール」
の名前があります。こんな記事がありました。↓

「尖閣問題の話合いによる解決を求める県民へのアピール」

満鉄閥というと、
電通の成田豊相談役が有名ですが、
調査部の残党としては、
東映に合流した映画社の皆さんとか、
多方面に進出されているみたいですね。

私も先日、舞鶴にある
旧海軍の港を見てきたんですが、

アジア号の模型だとか、
調査部の人たちが書いていた
メモ帳とかが展示されていました。

イージス艦も大きかったんですが、
ものすごく大きなのが停泊してましたね。

軍艦?は、全部で3隻くらい
停まってましたね。

それから、左の人たちが
奥のスペースに陣取っていて、
戦時中の写真とか遺留品を
展示してましたね。

あと、田中龍作さんは、
「自由報道協会」系の人ですね。

それと、週刊「エコノミスト」 で
電通特集をやってるみたいですね。↓

特集:電通 2016年8月23日号
東京五輪招致の汚職疑惑で名前が取りざたされた電通。
「闇の力」を畏怖される同社の虚実を追う。 http://www.weekly-economist.com
sheltem3 at 20:24|Permalink│Comments(0)