内閣府・地方創生推進室長と山田慶一との関係













2015年4月2日に、
加計学園と愛媛県、今治市の人たちが
内閣府に出向いて、面会したとか、しなかったとか
言い合っているみたいなんですが、


内閣府の職員が、
面会が終わったあとに、
文部科学省にメールをしていたそうで、


 → 公開されたメールの写し


このメールを送った職員は、
地方創生推進室の事務官らしいんですが、


送信者として記載がある当時の事務官が
送信を認める証言をしている


当時の幹部名簿によると、
室長は内田要さんという人で、


例によって検索してみたところ、
山田慶一とも関係があったみたいなんですね。↓


この内田だが、後に国交省の土地・水資源局長を経て、
都市再生機構(UR)の副理事長として転出するが、
当時は総括審議官として施策調整に当たっていた。

 樽床は新日鐵の陳情を、審議官の内田に振ったわけだ。


それでこの内田さんなんですが、
同じ年の7月31日に退職されて、
11月の16日に
「不動産協会」という団体の
副理事長に就任されています。↓


内田要 (61)

離職時の官職: 内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)
        併任 内閣府本府地方創生推進室長

離職日:   H27.7.31
再就職日:  H27.11.16

再就職先の名称:    一般社団法人不動産協会
再就職先における地位: 副理事長 専務理事


こちらがそのwebサイト。↓


不動産協会の理念
新たな価値創造による経済・社会への貢献›
http://www.fdk.or.jp/f_outline/rinen.html

役員名簿
副理事長 専務理事 内田要
※国家公務員出身者 最終官職:内閣府地方創生推進室長
http://www.fdk.or.jp/f_outline/disk_list.html


ちなみに、
室長代理はこの人。↓


SBJ銀行

代表取締役社長 富屋誠一郎


樽床さんについては、こちら。↓


株式会社やまねメディカルは、
「『価値創造経営』の実践により、
豊かな高齢社会の創造に貢献します」
という企業理念のもと、


創価学会「常勝関西」の礎築いた西口良三氏の葬儀、
多くの政界関係者駆けつける

葬儀には自民党の二階俊博総務会長のほか、
古賀誠・元同党幹事長、
樽床伸二元総務相らが参列。

17日の通夜には
民主党の前原誠司元外相らの姿もあった。