(u_u)リニュアル準備中

1.卵黄3つをボウルに入れ、そこに砂糖大さじ1を加えて、ホイッパーで白くなるまで混ぜる。 2.牛乳200mlと、クリームチーズ200gを小鍋で加熱し、沸騰する前に火を止めて、1に投入する。 3.2を小鍋に戻して、粉ゼラチン(12g程度)を入れて、ホイッパーで混ぜながら加熱して溶かし切る。 4..バニラエッセンスを加えて、ボウルに戻し、軽く泡立てた生クリーム1パックと混ぜて、冷水で冷やす。 5.冷蔵庫で一晩冷やして、固まっていたら出来上がり。 ※フルーツ缶やチョコレートソースなどを加えた場合は、ゼラチンを追加する。

前川喜平

先々代の事務次官様

文部科学省の再就職先あっせん事件の相関図













デザインテーマを
文科カラーにしてみました。


まあ大きなお友達のお話は
きょうはやんないんですけどね。


うーん。
そのうちできるはず。^^


事件そのものは、
ようするに、


 「いやー先生。補助金すごい助かってます。有難うございましたー。」
 「うん。それでね。うちにこういう人がいるんだけど。」

ということだったみたいですね。


正確なやり取りは、
こちらの報告書に載っていて、↓


 → 報告書

これによると、前川さんも
かなり関わってたみたいですね。


科学技術庁の人たちは、
おおむね原子力関係で、


文化庁の管轄は、
宗教法人、アニメ、クールジャパン、
それから前にやったユネスコで、


文化庁元次官の
佐藤禎一(元事務次官)さんが
日本学術振興会の特別顧問ですね。


ここが中心になって、
選考をしているみたいですね。


それで、近藤誠一さんが
パソナの社外取締役ですね。


会長  佐藤禎一(元ユネスコ代表部特命全権大使)
理事長 宮内義彦(オリックス株式会社シニアチェアマン)
http://www.u-ma21.com/gaiyo/yakuin.html

【来賓挨拶】
山中伸一氏(文部科学 事務次官)
<パネリスト>
馬場善久氏(創価大学 学長)


「スーパーグローバル大学」の選考委員長は、
明石康さんですね。↓


 → スーパーグローバル大学創成支援プログラム委員会委員名簿


本命と言われていた大学が落選する中、
創価大学は、S評価を獲得していたようです。↓


 → 創価大学「スーパーグローバル大学創成支援」報告会を開催
 → 毎日新聞でも大々的に報じられていた

 → ソーダイこと早稲田大学の取り組みももちろん採択されています

 → 東洋経済&大学通信によるランキングがこちら


創価大学は62位みたいですね。


 →「トビタテ!フォーチュンクッキー」の創価大の登場シーン (Youtube)
 → 大臣以下踊ってるの図
 → 前川喜平も踊ってる


この一番前で踊ってる事務次官が
パソナと仲のいい山中伸一です。


「仁風林」の常連官僚の中には、
経産省の局長や中小企業庁の幹部職員がいて、
実名が飛び交っている。

 文科省の事務方トップ、
山中伸一・事務次官の名前も出てきたから
文科省に事実確認すると
「こんなことを次官に聞けるワケがないし、
プライベートなことなので答える必要はない」
(事務次官室)ときた。


明石さんも、
パソナのアドバイザリーボードでしたね。



厚労省がやってる職業訓練も
似たような構図があって、
パソナとの関係が指摘されています。


 → 厚労省官製談合で予算半額返上 (日刊ゲンダイ)


派遣制度については、
以前からいろいろと言われていますが、


たぶんこれがないと、
失業率か、倒産件数が、劇的に上がって、
政権が持たなくなるみたいになっていて、
それでなんじゃないでしょうか。

前川喜平に粘着?した2人組

前川喜平の講演内容を文科省が調査した経緯












前川喜平さんが名古屋の中学校で
授業に出られて、講演をされたそうで、


そのあとで、文科省
市の教育委員会に、
報告をするようにメールをしていたそうですが、


その少し前に、
自民党の文部科学部会のツートップの2人、
愛知選出の池田佳隆 ( 部会長代行 ) と、
赤池誠章 ( 部会長 ) とが、
文科省に問い合わせをしていて、


池田さんは、質問内容の添削までしていたとかで
例によって、
「教育への政治介入だ!」という批判が
沸き起こっていたみたいですね。


池田さんいわく、文科省側から
確認を求められたので、
感想を述べただけだというんですが、
その結果、
質問項目が2ヶ所修正されたそうで、↓


 → 前川氏授業、自民・赤池氏と池田氏が照会 (中日新聞)
 → 前川氏授業“問い合わせ” 文科省が記者に事実と異なる説明 (TBS)


池田さんが「安倍の愛弟子」を自認する
いわゆる極右の議員だということもあって、
大きく取り上げられていたみたいなんですが、


文科省に引っ掛けられたのか、
はたまた、この人たちもグルなのか、
調べるだけ調べてみたんですが、


池田佳隆のおもな支援者とその周辺人物












収支報告書に名前のあった人を
ザラッと調べてみたんですが、
意外にも、今まで登場した人たちと
関連する人が多かったですね。


 → 池田佳隆の収支報告書まとめ


相方の赤池さんに関しては、
新進党からデビューした人で、
日本航空学園の時に出てきましたね。↓


 → この相関図
 → 日米安保戦略会議の相関図


まあ、防衛族の先生方といえば
たいていが田中派で、
むかしは金丸さん小沢一郎
牛耳っていたみたいですね。


池田さんと赤池さんは
細田派 (清和会) らしいんですけどね。


 → 各派閥の勢力図


豊田真由子はこちら。↓

新たな価値観を創造
徳洲会グループは12演題

徳田理事長の1週間(8月31日~9月4日)
3日 13時半 とよた真由子さん、徳田たけし代議士来室。
http://www.tokushukai.or.jp/media/news/shinbun844.html#d02

徳洲会事件 系列病院、パー券ノルマ

徳洲会といえば、
今回のキーマンである渕上孝さんは、
徳之島のご出身みたいですね。↓


 → 鹿児島県徳之島町生まれ。
 → ゆとり教育についての見解


学力調査の結果によると、
応用力は落ちてるらしいんですが、
交換の効かない人にならないといけない
というのもあるんでしょうね。


 → ゆとり教育の年表


それから、淵上さんの職歴を少し補足。↓


日付主体者できごと
2006年9月26日~安倍晋三第一次安倍内閣が発足。( 文部科学大臣は、伊吹文明。)
2007年4月10日淵上孝教育制度改革室長
2007年9月26日~福田康夫福田康夫内閣が発足。( 文部科学大臣は、渡海紀三朗。)
2008年3月文科省幼稚園、小中学校の指導要領を改定。(脱ゆとり)
2008年5月19日淵上孝教育制度改革室長
2008年9月24日~麻生太郎麻生内閣が発足。( 文部科学大臣は、塩谷立。)
2009年3月文科省高校・特別支援学校の指導要領を改定。(脱ゆとり)
2014年7月25日~淵上孝 幼児教育課長
2016年6月21日~淵上孝私学部私学助成課長
2017年7月11日~淵上孝教育課程課長

赤池さんと横並びで登場する稲田さんも
細田派(清和会)の議員なんですが、
前にも書いたように、少なくとも親韓派で、↓


 → 稲田朋美の相関図


世界連邦日本国会委員会」にも
参加されているみたいですね。↓


 → 名簿
 → 江田五月も会員 (加計学園の相関図)


あと、「ちびまる子ちゃん」は、
シンエイ動画が書いていて、(現在は独立した人たちが制作)
以前、日護会の会合にお邪魔したときに、
このスタジオで美術をしていた人が参加していて、
お話を伺ったことがあったんですよ。


上役の人が信者で、
いびられて辞めたようなことを
おっしゃってましたね。



それと、有田さんについてはこちら。↓


 → オリンパス第三者委員会の相関図
 → NEM財団の相関図

 → 有田さんの職歴 (Ullet)
  → WDBホールディングスも「新たな価値を創造していく会社」
  → 福山通運は「新たな価値を生み出す 創造力の強化」
  → ゆうちょ銀行は「価値創造の歩み」


AIJ投資顧問といえば、清水国明だとか
おもしろい人が多数登場していたんですが、
野村證券OBという共通項がありました。


オリンパス事件では、
東洋経済ビルだとか、グレン・フクシマさんも
さり気なく登場してましたね。



パチンコメーカーの話はこちら。↓


 → SANKYOの相関図


わかりにくいんですが、
TMI総合法律事務所と、
マイナンバーカードURも載っていますね。


リソー教育 (TOMASの運営会社) は、
前に粉飾がありましたね。↓


 → リソー教育の相関図

 → Yahoo!BB NTT ドコモの事件はこちら


AppBankだとか、加藤勝信
登場してますね。


NTTの真藤恒さんについてはこちら。↓


 → 山王経済研究所の相関図


牧義夫 ( 民主→維新→希望 ) についてはこちら。↓


 → 民維が愛知で統一候補 4区に維新の現職 (毎日新聞)


それから、
クリスチャン・トゥディ」についてはこちら。↓


 → 日本基督教団総会議長が改めて声明 (クリスチャン・トゥディ)


「ゆとり教育」で有名な寺脇研
「教育の国家統制になる!」と批判していて、


 → 「第三文明」のレギュラー陣まとめ


最近の話題だと、
東陽監査法人が担当した
プロデュース社の粉飾事件があったのと、
鳩山邦夫の娘婿の疑惑があるみたいですね。


 → 監査法人に6億円賠償命令 「プロデュース」粉飾決算 (日経新聞)
 → プロデュース社の企業理念
 → 監察法人が東陽監査法人の企業で(有名?どころ)


(株)ムサシも東陽でしたね。↓


 → (株)ムサシの事業領域は「価値創造企業」
 → 社長メッセージ「価値創造企業」

 → 企業理念が「新しい価値の創造」まとめ
 → 不正選挙の年表
 → (株)ムサシの年表 ( 陰謀論者が流していた話の検証結果 )
 → 東京都の選挙管理委員に創価学会員


それからそれから、↓



丹羽秀樹とアーク証券











→ 丹羽家 (近現代・系図ワールド)
→ アーク証券の有価証券報告書


あとは、岡三証券も東陽みたいですね。↓


 → 理財関連の再就職先まとめ


あとまあ、
麻生さんと安倍さんも
親戚?ではあるみたいですね。


 → 佐藤家と吉田家


それから、年金データの入力業務を
中国の会社に投げていたのがバレた
SAY企画についてはこちら。↓


 → 中国の業者に年金個人情報 年金機構委託の企業が再委託 (産経新聞)
 → 年金機構、違反把握後も契約見直さず=中国業者再委託―誤入力31万8000人か(時事通信)

 → webサイトのログまとめ
 → ベネッセの時の会社はこちら

 → 株式会社SAY企画が受注した霞が関の業務 その1
 → 株式会社SAY企画 の入札結果・落札情報


それと、「ミネルバの会」ですが、
これは古川さんの勉強会みたいなんですが、


弁理士会の会長さんが参加されていて、
「日本弁理士政治連盟」の収支報告書にも
献金先の1つとして記載されています。


 → 日本弁理士政治連盟 収支報告書 平成28年分


他にも、
保岡さん二階さん、公明党の斎藤さん佐々木さん
の名前がありますね。


 → 古川さんは、前原さんのグループ

経営理念が「新しい価値の創造」

新しい価値の創造















クリックすると拡大します。↑



まだ調査中ですが、
中道組が追加されました。(u_u)


 → わかりやすい例はこちら (餃子の王将)

 → 池田大作「新たな価値を創造していただきたい


各企業のサイト内を検索した結果、
ヒットしたところには、○を付けています。


企業・人物名価値の創造共創人財
創価net
創価大学
SUパートナーズ監査法人
山九
前川製作所
加計学園
倉敷芸術科学大学
岡山理科大学
増岡組
新津組
日立製作所
松野博一
ライオン
エム・アイ・エス
JBCCホールディングス
丸善CHIホールディングス
大日本印刷
国民医療福祉大学
ヤマダ電機
クレアホールディングス
神戸製鋼所
創寿苑
広済堂
富士重工業
日野自動車
日産自動車
本田技研工業
トヨタ自動車
東京都
舛添要一
みずほ銀行
みずほ情報総研
東京電力
九州電力
日本郵政
株式会社麻生
アソウ・ヒューマニーセンター
パソナ
伊藤信太郎
福井俊彦
ハートネットワーク
白石徹
矢野経済研究所
オリックス
セブン銀行
電通
平井卓也
丸紅
リクルート
佐川急便
三橋貴明
ライブドア
ベンチャーリンク
C&I Holdings
新日鉄住金
東芝
石川重播磨工業
クリーク・アンド・リバー
大建設計
鹿島建設
西松建設
福田組
大成建設
大林組
竹中工務店
清水建設
前田建設工業
戸田建設
熊谷組
東急建設
東急不動産
価値開発
ムサシ
ゼファー
菱和ライフクリエイト
エムエム建材
レオパレス21
UR都市機構
住友不動産
千代田化工建設
千住金属工業
日本工営
国際航業
中道組
三栄建設
資生堂
伊藤園
三井物産
ニフティ
オリンパス
双日(日商岩井)
りそな銀行
CCC
森永乳業
明治製菓
餃子の王将
キャピタルメディカ
ソフトバンク
野村総合研究所
日本テレビ
三菱商事
日本ユニシス
JR東海
東京海上日動
富士フィルム
福山通運
ANA総合研究所
中央調査社
エイベックス
デジタルハリウッド
アイ・エム・ジェイ
昭和電工
マッキンゼー
大前研一
ドリームインキュベータ
DMM
SANKYO
フィールズ
マルハン
ワコール
光通信
バンダイ
サンライズ
博報堂
任天堂
オリエンタルランド
NTTコミュニケーションズ
NTTデータ
ファーストサーバ
サイボウズ
ドコモ
ドットジェイピー
ピットクルー
イオン
雪印
味の素
花王
サントリーウェルネス
アサヒビール

( ※創寿苑は「会社案内」をクリック。)


 → あとはこちらで検索できます


新しい価値の創造」については、
博多一風堂」の例がわかりやすいですね。↓


http://www.twitlonger.com/show/n_1sqeitv

→ 「VBM」 (Value Based Management) についてはこちら

あとこれも追加。↓


 → 財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2


解説コーナーは、こちら。↓


続きを読む
調査中のメモ
最新記事
記事検索