福岡で起きた
ブロガー殺害事件なんですが、
「スコラ」でおなじみのNHKニュースによると、↓

【福岡ネット殺人】逮捕された男、
出頭直前にネット上で「お前らへの返答だ。『こんなことになるとは思わなかった』なんてほざくなよ」
実家は、天草一揆で有名な
熊本県天草市で、↓

九州大学の文学部に在学していた頃に、
イスラム文明について学んでいたそうです。

熊本県天草市に住む松本英光容疑者の父(68)8年間在籍した大学ではイスラム文学や中国文学を学んだ。在学中の2000年から福岡県内のラーメンの製麺工場でアルバイトを続け、
08年には正社員に。
本人の供述によると、
犯行の動機は、個人的な恨み、みたいなんですが、
犯行の動機は、個人的な恨み、みたいなんですが、

→ 容疑者について書かれた記事
犯行声明ではないかと見られている
以下の文章を読んだ上で、↓
ネット言論全体への影響を考えたときに、
やっぱりこれは、
報道の萎縮を狙った
見せしめのようにも思えてくるんですよね。

おいネット弁慶卒業してきたぞ(中略)これが、どれだけ叩かれてもネットリンチをやめることがなく、(中略)ただほぼ引きこもりの42歳はここで体力が尽きてしもうた(中略)はてなというか増田が俺をネット弁慶のままで食い止めていた面もあるしなあ(中略)逆に言うと散々ガス抜きさせてもらった恩がある(中略)自首して俺自身の責任をとってくるわ(中略)
こういう犯罪をする人は、
自尊心が高い人だと思うんですが、

この人は、自分のことを
「引きこもり」だとか
「ネット弁慶」だとか言っていますね。^^

なんかもう、にほん自虐ばなしさんに
認定しないといけませんねこれは。^^
認定しないといけませんねこれは。^^

この「ネット弁慶」の論法で、対局にあるのは
路上でケンカを始める人になると思うんですが、

現実世界に影響がないのなら、
放っとけばいいと思うんですけどね。^^

麻生太郎副総理「一番新聞を読まない世代だ」30代前半までの有権者層で自民党の得票率が高いことについて
たしかにスマホを持っている若者は多いみたいなんですが、
世帯でみると、パソコンのある家も多いみたいですね。↓

全体では7割超え、20代世帯でも8割を超えるパソコンの世帯単位での普及状況をグラフ化してみる(最新)
「内弁慶」というか、
日本では上に逆らえる人は
まあ滅多にいないですからね。


さいきんでも、
事務所とのトラブルだとか、
業界団体の内紛だとか
ありましたけどね。

公益通報制度がザルなのも
あると思うんですが、
ネットの言論にでも期待するしか
無いと思うんですけどね。^^

そういえば、
創価学会のみなさんも、
『イジメ事件の二次被害』もとい、
「ネットいじめ」への対策や
名誉毀損法の罰則強化に
躍起になってましたね。↓

→ 「第三文明」で常連の有名人 (2006~2017)
→ 司法制度改革がもたらした高額訴訟の波、人権派の看板で「訴訟ビジネス」も
→ 自民党が部落差別の法規制を検討 (公明・漆原良夫→二階俊博)
で、殺された岡本顕一郎さんは、
勤務先の役員らの経歴などからみて、
いわゆる「リベラル派」「人権派」の一味
だったようなんですが、

それにしては口調が荒いというか、
岡本さんのブログを見ても、
侮蔑的なことを書いている印象なんですね。

朝日新聞の記事では、松本容疑者が
中傷をしていたと書いてあるんですが、

松本容疑者のブログには、
批判的な記事は見当たらず、

むしろ岡本さんの方が
批判的な記事をずっと書いていて、
止めようとしていたみたいなんですよね。

日大については「FACTA」が書いていて、
セシルマクビーだとかの話も、「Newsweek」が書いていて、
主張でみると民主党系のようなんですけどね。

まあ、民主党の支持母体は労働組合ですから、
いくらヒスパニック票が増えるからといって、
労働条件について書かないわけには
行かないんでしょうけどね。

セシルマクビーの運営会社はこちら。↓

(株)ジャパン イマジネーションでは、(中略)共に新たな価値を創造していただける価値創造についてはこちら。↓http://56285.blog.jp/archives/50537138.html
東京オリンピックの会場でも似たような話があって、↓

→ 日本のユネスコ人脈 ( 佐藤禎一による高さ制限撤廃 )
→ 東京五輪'16-20 の会場デザイン 選考委員長は安藤さん
以前に、「今治新都市計画」の記事でも書きましたが、
この辺りが最初だったみたいなんですね。↓

→ 中曽根内閣の「アーバンルネッサンス計画」と金丸信
この「経済特区」と「新自由主義」とは深く関係していて、
サッチャーさんの頃からあったんですね。

でこれは、加計学園の方で、

森友学園については、麻生さんの話題も
出てはいるんですね。↓

→ 森友学園問題と酷似 「麻生グループ」への土地無償貸与問題
まあ、小学館からすると、
どちらの辞任でもいいみたいな
ことなんでしょうけどね。

ゲスト参加してる側の支援団体が
共通しているのがポイントなんでしょうね。

→ JTBに続いてジョイフルでも組織支援が発覚
あとそれから、
出水市のイジメ自殺事件のときに
県の教育委員長をされていたのが島津家の方で、

→ 家系図
お父様が創価学会に入信されていたそうで、
それもあったんじゃないかと言われてますね。
