菅原一秀

















東京都政




















東京都港湾局2











山田慶一

















麹町五丁目計画
























大泉学園とか、石神井とか、
アニメスタジオが多いのと、
創価が多いことで
有名なところなんですが、


 ----------------------------
 東京都練馬区豊玉北5-23-11  (※菅原一秀の後援会事務所)
 
 ねりまの明日を拓く会
 
  代表者   横山正二
  会計責任者 野澤直明
  事務担当者 山内隆夫

  (7)寄付の内訳

   前川耀男          1,000,000 H26.3.25 練馬区光が丘3-3-3 101 会社役員
   前川あきおさんを応援する会 4,000,000 H26.4.15 練馬区光が丘3-3-3 101 星野勢
   前川あきお後援会      4,120,000 H26.4.22 東京都練馬区豊玉北5-23-11 前川耀男

 http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/uploads/sonota-ne-20151119-ne17.pdf
 ----------------------------
 「ねりま遊遊スクール・ラケットテニス教室」

 【式典の部】
 
  綿引理事長の開式の辞、髙橋会長の挨拶に続き、
  前川耀男区長、菅原一秀衆議院議員、
  大塚英男スポーツ振興課長、栗原祐子スポーツ推進委員、
  石塚利郎光が丘SSC理事長がご祝辞をくださいました。

 http://nerimaracket.jimdo.com/フォトギャラリー-3/ギャラリー2015/

  ----------------------------
 山内隆夫

 平成16年 東京都生活文化局長
 平成18年 東京都福祉保健局長
 平成26年 練馬区副区長

 http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/jinji/hukukutyou/hukukucho.html

 ----------------------------
 そして、何よりも都庁で、人事部長、
 福祉局長、知事本局長をつとめ、
 副知事候補にもなった叩き上げ。

 都庁勤務の後、東京ガスの執行役員として7年、
 分散型エネルギー計画に実地で取り組んできた。
 
 「行政とは改革だ」が持論で、
 福祉局長時代にはそれまでのハコモノ中心の福祉行政から
 創意工夫の福祉に切り替え、認証保育所などもつくり、
 国との折衝にも当たってきた手腕は
 都庁内でも高く評価されている。
 
 http://ameblo.jp/isshu-sugawara/entry-11798666746.html
  ----------------------------
 → 練馬区長選挙で小池・菅原・前川のポスター
  ----------------------------

 → 菅原一秀の年表


思い出しついでに少し書いておくと、↓



・菅原一秀は、日商岩井の元社員。
・練馬区は、菅原一秀の出身地で選挙区。
・オリックスは、三和銀行と日商岩井が設立した。
・藤井富雄が練馬区選出。
・穴吹工務店の穴吹英隆元社長は、
 創価大学で講義を行なっていた。→ 詳細はこちら
・現在は大京の傘下で、親会社はオリックス。
穴吹興産の穴吹夏次元社長は、元京都府警。
・穴吹工務店の本社は、高松市。
・高松といえば、木村義雄。 (四国タイムズを参照)
・木村義雄といえば、三木谷浩史。
・木村義雄は、厚生族の大物で、
 「移民」政策を推進している。


  → 都内全域で外国人の家事支援受入れへ ― 小池都知事

 → 小池都知事、東京駅前に国際学校…外資進出促進で誘致へ


・穴吹忠嗣の就職先は、山種証券。
・「週刊ポスト」(2016年6月3日号) によれば、
 舛添要一が絵画財テクの参考にしたのが
 山種創業者の山崎種二。

・小池百合子の自宅は、練馬区にある。

 → 大滝博史さんからの献金はこちら (小池百合子の年表)

・練馬区の衆議院選挙区は2つあり、→ 区割図
 大泉などを含めた大部分は、
 菅原一秀の第9区で、
 豊島区と合同の第10区は小池百合子。

・東京都不動産政治連盟の収支報告書に、
 小池百合子、菅原一秀、海江田万里、
 公明党、高木陽介の名前がある。→ H26年分
 
・菅原一秀の党内での役職は、
 自民党東京オリンピック・パラリンピック実施本部幹事長、
 自民党広報本部ネットメディア局長。

・東映は、東急創業者の五島慶太が設立した。
・慶太の孫の浩は、創価学会員。(週刊新潮)
・花輪ともふみは、東急不動産の元社員。
・花輪の後援会長宅に公明党のポスター。

 
それから、星野勢さんは、
たぶんこの人だと思うんですが、↓


  ----------------------------
 東京都新庁舎建設計画決定のプロセス
 建設を担当した立場から ( <特集> 東京都新庁舎を解析する )

  星野 勢 東京都港湾局
  一般社団法人日本建築学会

   ----------------------------
 1999年度 第5期 :1999年4月~2000年3月 
   
  第50回 大型スポーツ施設の運営を考える(現地視察と講演)
  -東京スタジアムを例に(その2)
 
   株式会社東京スタジアム
   代表取締役専務 星野勢

 http://bit.ly/2c8lhl2
  ----------------------------

 設計者 東京スタジアム・日本設計
 建設者 大成建設JV・鹿島建設JV

 テレビドラマ・コマーシャルの撮影にも使用されており、
 特に「仮面ライダーシリーズ」、
 「スーパー戦隊シリーズ」や「相棒」等、
 東映が製作する作品では
 外観・スタンド・ピッチ・運営諸室を
 様々な設定でロケーションに多用している。

  https://ja.wikipedia.org/wiki/東京スタジアム_(多目的スタジアム)

  ----------------------------

 施工:

  第一工区(大成・三菱重工業・佐藤・西松・銭高・五洋・大木・坂田JV)
  第二工区(鹿島・竹中・三井・住友・不動・東亜・京王・白石JV)
 
 https://www2.taiyokogyo.co.jp/wc_stadium/camp.html 
  ----------------------------
 → 東京スタジアムの収支報告書まとめ
  ----------------------------


この「株式会社東京スタジアム」というのは、
味の素スタジアム の指定管理者で、
東京都がお金を出して作った第三セクターで、
東京都が筆頭株主です。

味の素といえば、
川崎国のときに出てきましたね。


サンライズのアイドルアニメを
宣伝していたみたいなんですが。
 

サンライズといえば、
シロの敵討ちの時に、
ミルキーの家のすぐ近くにあった
フィリピンパブがサンライズでした。