(u_u)リニュアル準備中

1.卵黄3つをボウルに入れ、そこに砂糖大さじ1を加えて、ホイッパーで白くなるまで混ぜる。 2.牛乳200mlと、クリームチーズ200gを小鍋で加熱し、沸騰する前に火を止めて、1に投入する。 3.2を小鍋に戻して、粉ゼラチン(12g程度)を入れて、ホイッパーで混ぜながら加熱して溶かし切る。 4..バニラエッセンスを加えて、ボウルに戻し、軽く泡立てた生クリーム1パックと混ぜて、冷水で冷やす。 5.冷蔵庫で一晩冷やして、固まっていたら出来上がり。 ※フルーツ缶やチョコレートソースなどを加えた場合は、ゼラチンを追加する。

都議会

remember耐震偽装事件


耐震偽装事件















豊洲新市場への移転が
延期になるそうなんですが、


土壌汚染の話はさておいて、
どうも床の強度が足りないようで、


豊洲新市場の建物は、
立体駐車場みたいな造りなんですが、
床に対して許容される重量が、
運搬用のカートの車重と同じくらいで、


平均的な積載量だと、
2トンくらいのオーバーになるとかで、


どうも強度計算でミスがあった
らしいんですね。

 
10年くらい前にも、
耐震偽装事件というのがあって、
清和会系も一部巻き込んで、
大騒ぎしていたんですが、


当時の資料を読み返していたところ、
SG会のイベントに参加した人たちの中に、
自由連合の石井一二さんがいて、


まあその他にも、
公明党の先生方だとかも
お出になられていたようなんですが、
 

こないだの西松の献金先の中に、
自由連合の支部があって、
石井さんの元秘書が寄付をしていて、
石井さんは、政界を引退されてから、
徳洲会の顧問をされていたようなんですが、


このSG会に参加されていた議員のリストに、
森さんがいらっしゃるんですが、


元学会員の方の話によれば、
他の先生方が公明党ということで、
おそらく誘われて参加されていた
のではないかということなんですけどね。


SG会というのは、
おそらく2つあって、

1つは、
総合経営研究所という
建築業界専門のコンサルタント会社が
会員向けにしていた互助会で、
「報道ステーション」で紹介されていた方です。


そしてもう1つ、
ネット上で指摘されていた方のSG会に、
森さんたちが参加されていて、
この両方を結びつける例の女?の記事があって、


それで同一視されていたというだけで、
接点のようなものは、おそらく
なかったんじゃないでしょうか。



まあ、それはともかく、この事件は、
構造計算書を偽装した建築士の名前を取って、
「姉歯事件」ともいわれていますが、
その姉歯秀次さんと、総研との関係はこちら。↓


 ------------------------------

 四ヶ所猛 ( 総研のチーフコンサル ) → 総研の会社概要を参照

  ↓ 鉄骨を減らすよう指示。 ( いわゆる「四ヶ所メモ」)

 平成設計 ( 木村建設100%出資。元社長が大阪空港で変死体で発見 )

  ↓ 発注

 森田設計事務所 ( 所長が全裸で崖から飛び降り )

  ↓ 発注

 姉歯建築設計事務所 ( 姉歯が偽装。嫁が飛び降り自殺 )

 ------------------------------


ちなみに、ヒューザーについては、
清和会や公明党の都議にも献金していて、
こんな話もありましたね。↓


 ------------------------------
 スクープ!  耐震偽装事件 ヒューザー小嶋社長に
 作家宮崎学氏が切り込む
 「公明党区議の娘に2千万円援助した」
 (「週刊朝日」 2006年3月31日増大号 )

 ------------------------------

 → ヒューザーが登場するページの画面キャプチャー。(画像)

 → Wayback Machine に記録されていたページ (ヒューザーは削除済み)

 ------------------------------


それと、穴吹さんについては、こちら。↓


 ------------------------------
 過去に講義されたトップの方々の一覧  創価大学 経営学部

 1999 (平成11) 年度
 
 83 穴吹英隆 穴吹工務店 代表取締役社長 11月17日

 ------------------------------
 トップが語る現代経営 第5巻

 住まいは命の器
 
 株式会社穴吹工務店 代表取締役社長
 
 穴吹英隆

 ------------------------------

いまは大京の傘下みたいなんですが、
その親会社はオリックスで、
会計監査は、あずさ監査法人


「ワインの会」も、
リコーの元役員の人が
折口さんに頼まれて、
引き合わせたみたいですね。


あと、都議会については、
これを使って調べています。↓


 → 東京都行政サイト一括検索 ( Googleカスタム検索 )




花輪元都議のうしろは創価?

花輪ともふみ













本日の主役は、この人。↓



 花輪智史
 https://www.facebook.com/tomofumi.hanawa


移転反対派のリーダーだった人なんですが、


この人が民主党の会派を離脱したせいで、
移転が決議されてしまったみたいですね。


 --------------------------
 ⑫都議会民主党で移転反対の急先鋒であった花輪都議
  突然「移転賛成」に回り「世田谷区長選出馬」を宣言、
  都議を辞職した。

  これによって都議会石原与党(自民党、公明党)が
  野党民主党他を一議席上回り「築地移予算」は可決された。

  http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/40ca5bd0fd3962958be66388b93868fb
 --------------------------

  結局、花輪都議は、3日に都議会民主会派を離脱した後、
 誰も連絡がつかない状態で、昨日の「築地市場の再整備
 に関する特別委員会」は委員長なのに欠席。

  そして、これまでの主張を転換し
 築地市場の豊洲移転に賛成を表明した
とか。

 それにより1票差で予算が通る可能性が出て来たとのこと。

 それって、区長選に出るにあたり、自公に区長選応援してもらう算段?

 http://blog.goo.ne.jp/setagayakugi-tanakayuko/e/6f4fd856f076831ddb74c5214d974369
 --------------------------

 維新の選挙資金は、全額自己負担。

 最低2000万円が用意できなければ公認されない
 失業中の花輪智史は、2000万円をどこで工面したのか。

 花輪ともふみ後援会の会長は、
 【昭和信用金庫】総代=月村 信勝

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1197615321
 --------------------------
  東京都 世田谷区 北沢 - 住所でポン! ネットの電話帳 2000年版


  03-3468-3702. 月村信勝 東京都世田谷区北沢1-31-1

 --------------------------
 東京都 世田谷区 北沢 - 住所でポン! ネットの電話帳 2007年版


  03-3422-8011 昭和信用金庫カード紛失盗難窓口受付センター 東京都世田谷区北沢1-38-14
  03-3422-6181 昭和信用金庫本店              東京都世田谷区北沢1-38-14
  03-3468-1451 昭和信用金庫本店北沢出張所         東京都世田谷区北沢2-36-13
  03-3422-6182 昭和信用金庫本部              東京都世田谷区北沢1-38-14

  03-5430-7545 月村 乙次郎 東京都世田谷区北沢2-11-5  月村ビル SMBC日興証券が入居
  03-3468-3702 月村 信勝  東京都世田谷区北沢1-31-1
  03-3414-4429 月村 利晴  東京都世田谷区北沢2-19-2  月村光ビル  カギの110番、山内農場、こころやが入居
  03-5454-2929 月村 広   東京都世田谷区北沢3-20-6  JOY サウンドスタジオノア下北沢店が入居
  03-3467-2051 月村 敬   東京都世田谷区北沢1-32-3  鱒夫亭が入居
  03-3465-2065 月村 泰男  東京都世田谷区北沢1-39-8  ニッポンレンタカー下北沢営業所が入居
  03-3414-7547 月村 福一  東京都世田谷区北沢2-13-11  Fabulous下北沢 (マンション)
  03-3414-5732 月村燃料店  東京都世田谷区北沢2-13-11  上に同じ
  03-3467-6705 月村製作所  東京都世田谷区北沢1-46-13

 --------------------------


 東京都世田谷区北沢1-31-1 ( Google Map )


最新のストリートビューをみると、
ご自宅の正面と側面の外壁
公明党のポスターが貼ってあることが
確認できます。


ストリートビューは、2009年9月から記録されていて、
公明党のポスターが確認できるのは、
2013年6月からとなります。


自公ではなく、公明党だけ
という点がポイントです。


車庫には、紺色のクラウンが止まっていて、
住人はずっと同じ人みたいですね。


ちなみに、玄関先の
「やきとり」というのは、
数年前までとなりにあった
「やきとり熊八」が
関係してそうですね。


 --------------------------
 2009年9月  ポスターなし。
 2013年6月 「安定は希望です。」
 2015年5月 「いまこそ、軽減税率実現へ。」
 2016年3月    竹谷とし子、長沢広明、山口那津男のポスター。→ 画像
 --------------------------
 
 花輪ともふみ後援会

  その7  (7) 寄付の内訳

    月村 信勝 東京都世田谷区北沢1-31-1
    計 120,000円

 http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/uploads/shikin-ha-20141120-0_ha25.pdf
 --------------------------


あとまあ、
こんなのも見つけました。↓


 → 照井正彦の献金年表


まあ、このくらいで
辞任したりはしないと思いますが、
パソナとか移民とか嫌いな人には、
胸のすく話題かもしれませんね。
 

ちなみに、菅原一秀さんは、
新進党系の議員ではありませんが、
日商岩井 (現 双日) の元社員です。


双日は、例の冷凍パンの話だとか、
オリックスやオリンパスの図で登場しましたね。



菅原さんの政治団体は、
「新時代政経フォーラム」で、
練馬区北
豊玉にあって、


小池さんや内田さんの
報告書を調べていた時に、
よく見かけたんですが、


これ↓
豊玉だなーと、^^


 ———————————
 平成21年第二回練馬区議会定例会 提出議案一覧表 (練馬区)

           平成21年5月21日 総務部文書法務課


  No.13 議案番号66 
  練馬区立豊玉南小学校 校舎等改築電気設備工事 請負契約
 
  〔入札期間〕 平成21年4月20日から同年5月15日まで 
  〔開札期日〕 平成21年5月15日
  〔契約金額〕 221,228,280円
  〔相手方〕  東光・小松建設共同企業体

 ———————————




 

ホーム グロウン テロ ?

平成28年度 一般会計・各特別会計予算

 - [ 分割版 ] - [ 一般会計 ] - [ 歳出 ] - [ 民生費125 ]


によりますれば、


八王子市の生活保護予算







このほか、職員費は、

 H28 4億 8,585万円 ÷ 61.5 人 = 790万円
 H27 4億 6,373万円 ÷ 58.7 人 = 790万円


生活扶助を受けている延べ人数は、

 H28 13万 7,697 人 ( 65億 1,059万 0,000円 )  一人あたり 4万7282円
 H27 13万 9,110 人 ( 65億 7,740万 8,000円 )
 H26 14万 0,774 人 ( 66億 5,609万 4,000円 )
 H25 14万 3,972 人 ( 67億 8,697万 6,000円 )


住宅扶助を受けている世帯数は、

 H28 8万 1,706 世帯 ( 34億 9,260万 9,000円 ) 一人あたり 4万2746円
 H27 8万 2,117 世帯 ( 35億 1,016万 1,000円 )
 H26 8万 2,530 世帯 ( 35億 2,781万 5,000円 )
 H25 8万 3,361 世帯 ( 35億 8,058万 1,000円 )


医療扶助は、

 H28 23万 9,683 人 ( 91億 6,337万 3,000円 )  一人あたり 3万8231円
 H27 23万 8,490 人 ( 91億 1,778万 5,000円 )
 H26 23万 6,129 人 ( 90億 2,751万 5,000円 )
 H25 23万 7,953 人 ( 91億 0,363万 3,000円 )


八王子市総人口は、56万2,019人。( 平成28年 )

http://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/soshiki/shimin/shimin/2803nenreibetu.pdf


外国籍の人口は、9,277 人。( H24 )


 ・中国籍 3,891 人
 ・韓国籍 2,088 人
 ・フィリピン 1,084 人



世帯数は、26万 1,830世帯。 ( H28 )


悪名高い大阪市と比較してみると、↓


 ・大阪市  約 268万人 生活保護費は 年間 約 2,900億円
 ・八王子市 約 56万人 生活保護費は 年間 約   200億円

・生活保護の適正化 ( 大阪市 )

 保護世帯数 11万 7,401 世帯
 保護人数  14万 7,419 人


・大阪市の総人口

 H26 268万 6,246 人


・大阪市の生活保護費

 H27 2,892億 8,457万 1,000円
 H28 2,882億 2,056万 9,000円


ちょっと大阪市の金額のケタを間違えていましたが、
八王子市は、保護を受けている世帯、人口が多いものの、
一人あたりの金額は、かなり少ないみたいですね。


金額がなんかおかしいような気もするんですが。。
ともかく、市全体に占める割合が、かなり多いですね。


医療費が高いんですが、65歳以上の人は、約25%です。


それはそうと、東京都からの支出金が、
この2年ほど、出ていません。


舛添さんが「公明党」に見捨てられた、本当の理由 
都知事になった舛添さんは「三多摩軽視」



ちなみに、国の一般会計占める割合はこちら。↓


http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2015pdf/20150302089.pdf


金額にして、年間 2兆 9,042億円くらいみたいですね。( H27 )


国庫負担金の多い都道府県ランキング


それから、植松容疑者の現住所で、
事件現場になった施設のある相模原市ですが、
平成28年度の生活保護費は、約232億円のようです。( p.41 以降を参照 )


http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/022/641/h28_tousyo_yosan.pdf


歳出が、約2,577億円ですから、かなりの比率ですね。


人件費は、456億円で、全体の17.7%で、前年比1.8%の伸び。


職員の定数は、10人増えて、4,660人
 

平均年収は、978万 5,407円
 

扶助費は、798億円で、
前年比で48億円の増額。( +6.3% )
 

この「扶助費」というのは、生活困窮者や、高齢者、
児童、障害者に支給している支援金のことで、
次のようなことから、増えているようです。↓ ( p.44 )
 
 
 ・子ども・子育て支援。          ( + 約 28億円 )
 ・障害児者介護給付費など。   ( + 約 10億円 )
 ・障害児施設措置費、給付費。( + 約   6億円 ) 

 
ちなみに、相模原市の総人口は、
72万 2,174人で、31万 4,664世帯。( H28 )
 

http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/toukei/20998/index.html



八王子市のサイトには、全国平均との比較表があります。↓
 

http://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/032/691/27kyuuyoteiin.pdf

 


3ページ目には、公務員と民間の平均年収を比較したものがあり、
だいたい2倍くらいの差が開いていることがわかります。
  

それから、都支出金 (委託費) の中に、
障害者福祉費」というのがあるんですが、
前年度と比べて、44.2%も減っています。( p.98 )
 
 H27 1,775万 5,000円
 H26 3,184万 6,000円


支出金の合計額も、4.8%減っています。( p.84 )
 
 H27 260億 1,672万 2,000円
 H26 273億 3,874万 2,000円

http://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/soshiki/zaiseika/H27yosan/H27yosansetumeisho/06sainyumeisai16.pdf

 
植松容疑者が、このタイミングで
事件を起こした意図は?


 → 植松聖のイレズミ写真。


無党派票が割れる中で、
文春の記事が強烈なストッパーに
なっているみたいですね。


内山さん関連の話は、
かなり前に書いた話なんですが、
ひみつのブログに書いてあります。


みなさん、15 ÷3はいくつですか?
 
続きを読む
調査中のメモ
最新記事
記事検索