「Wayback Machine」を使って
昔のページをサルベージしてみました。

----------------------------
工学部 情報システム学科 ( 平成9年3月 1997年 )
https://web-beta.archive.org/web/19980111121852/http://www.t.soka.ac.jp:80/InfoSys/InfoCource-j.html
工学部 生物工学科 ( 平成9年3月 1997年 )
https://web-beta.archive.org/web/19980111113814/http://www.t.soka.ac.jp:80/Bio/BioCource-j.html
2001~2005年 工学部
http://web.archive.org/web/20050416195212/http://www.t.soka.ac.jp/Facl/Sys/cource.html
2001~2004 大学院工学研究科 情報システム学専攻
http://web.archive.org/web/20010531215503fw_/http://www.t.soka.ac.jp/Grad/Sys/cource.html
2001~2004 大学院工学研究科 生物工学専攻 ( セイシン企業 )
http://web.archive.org/web/20010531215649fw_/http://www.t.soka.ac.jp/Grad/Bio/cource.html
----------------------------
平成15年 ( 2003年 )
経済学部 ( インターアクション )
経営学部 ( インターアクション、NTTデータ )
法学部 ( 住友不動産、能美防災 )
文学部 ( アストラゼネカ、ナカノフドー建設、NTTデータ )
教育学部
工学部
日下 一夫 さん(経済学部経済学科 3期生)
株式会社電通 業務会計局計算1部プロジェクトマネージャー
https://web-beta.archive.org/web/20071023214907/http://admission.soka.ac.jp:80/06_career/employment/graduate/index.html
----------------------------
主な就職先企業(平成15年および平成16年実績)( 2003年と2004年 )
( ゼファー、ダイナシティ、TKC 、協和エクシオ、福田組、ナカノフドー建設、ダイナム、マルハン )
https://web-beta.archive.org/web/20051130115632/http://admission.soka.ac.jp/06_career/employment/data04_employment.html
主な就職先企業(2004年および2005年実績)
( 協和エクシオ、関西国際空港、ドワンゴ、理化学研究所 )
https://web-https://web-beta.archive.org/web/20050830015440/http://www.soka.ac.jp:80/exam/index.html
----------------------------
主な教員・公務員・大学院合格一覧(平成16年実績)( 2004年 )
https://web-beta.archive.org/web/20060210015331/http://admission.soka.ac.jp:80/06_career/employment/data04_passlist.html
主な教員・公務員・大学院合格一覧(2004年実績)
https://web-beta.archive.org/web/20061006183120/http://admission.soka.ac.jp:80/06_career/employment/data04_passlist.html
就職支援‐学部・学科別就職データ(2004年実績)
経済学部 経済学科
経営学部 経営学科
法学部 法律学科
文学部 ( 関西国際空港、東京都民銀行、ワコール )
教育学部 教育学科 ( 小学館プロダクション )
教育学部 児童教育学科 ( ドン・キホーテ )
工学部 情報システム工学科 ( ドワンゴ、協和エクシオ、JR東海情報システム )
工学部 生命情報工学科 ( 理化学研究所ゲノム科学総合研究センター )
工学部 環境共生工学科 ( 理化学研究所ゲノム科学総合研究センター )
----------------------------
2005年 工学部
2005年 経営学部 ( インターアクション )
2005年 法学部 ( 能美防災、住友不動産 )
2005年 文学部 ( ナカノフドー建設 )
2005年 教育学部
2005年 生物工学科
http://web.archive.org/web/20070721051749/http://www.t.soka.ac.jp/a/03/c_080.html
2005年 情報システム工学科
http://web.archive.org/web/20070709180637/http://www.t.soka.ac.jp/a/01/a_080.html
2005年 環境共生工学科
http://web.archive.org/web/20070721051749/http://www.t.soka.ac.jp/a/03/c_080.html
----------------------------
2006年 経済学部 ( ユニマット・オフィスコ )
http://web.archive.org/web/20060519045058/http://www.soka.ac.jp/departments/keizai/keizai_w.html
2006年 経営学部
http://web.archive.org/web/20060215210941/http://www.soka.ac.jp/departments/keiei/keiei_w.html
2006年 法学部
http://web.archive.org/web/20070509234612/http://www.soka.ac.jp/departments/hou/hou_w.html
2006年 文学部 ( 東京メトロ、東京都民銀行、オリックス・レンテック )
http://web.archive.org/web/20060515203421/http://www.soka.ac.jp/departments/bun/bun_w.html
2006年 教育学部
http://web.archive.org/web/20060715025636/http://www.soka.ac.jp/departments/kyoiku/kyoiku_w.html
2006年 工学部 ( ドワンゴ、協和エクシオ )
http://web.archive.org/web/20070518113906/http://www.soka.ac.jp/departments/kou/kou_w.html
2006年 生物工学科
http://web.archive.org/web/20080312173450/http://www.t.soka.ac.jp/a/03/c_080.html
2006年 情報システム工学科
http://web.archive.org/web/20080927051511/http://www.t.soka.ac.jp/a/01/a_080.html
2006年 環境共生工学科
http://web.archive.org/web/20080312173450/http://www.t.soka.ac.jp/a/03/c_080.html
----------------------------
2007年 経済学部
http://web.archive.org/web/20070821124153/http://www.soka.ac.jp/departments/keizai/keizai_w.html
2007年 経営学部
http://web.archive.org/web/20071123111836/http://www.soka.ac.jp/departments/keiei/keiei_w.html
2007年 法学部
http://web.archive.org/web/20070818132907/http://www.soka.ac.jp/departments/hou/hou_w.html
2007年 文学部 ( 東京メトロ、東京都民銀行、オリックス・レンテック、ワタミ )
http://web.archive.org/web/20070818122057/http://www.soka.ac.jp/departments/bun/bun_w.html
2007年 教育学部
http://web.archive.org/web/20070809124113/http://www.soka.ac.jp/departments/kyoiku/kyoiku_w.html
2007年 工学部 ( ドワンゴ、協和エクシオ )
http://web.archive.org/web/20070818132741/http://www.soka.ac.jp/departments/kou/kou_w.html
----------------------------
2010年 ( 日本工営、ワタミ、ドン・キホーテ )
http://web.archive.org/web/20110901063231/http://www.soka.ac.jp/job_qualify/enterprise.html
2011年 ( ワタミ、ドン・キホーテ、光通信 )
http://web.archive.org/web/20120110082936/http://www.soka.ac.jp/job_qualify/enterprise.html
2012年 ( ワタミ、光通信 )
http://web.archive.org/web/20120618161639/http://www.soka.ac.jp/job_qualify/enterprise.html
2013年 ( ワタミ、光通信 )
http://web.archive.org/web/20130407120018/http://www.soka.ac.jp/career/result/
2014年 ( ワタミ )
http://web.archive.org/web/20140907003726/http://www.soka.ac.jp/career/result/
2015年
http://www.soka.ac.jp/common/images/2012/12/15e53b8e6182dbf941a7dc40dec2381c1.pdf
2016年 ( ナカノフドー建設 )
http://www.soka.ac.jp/common/images/2012/12/511214f670acdee21bbb0299e9022c21.pdf
----------------------------
→ ヒューザーが登場するページの画面キャプチャー。(画像)
→ Wayback Machine に記録されていたページ (ヒューザーは削除済み)
----------------------------
トップが語る現代経営
http://web.archive.org/web/20070808035203id_/http://www.s.soka.ac.jp/~may/top.htm
創友会 役員一覧
http://web.archive.org/web/19980209132205/http://www.soka.ac.jp/Japanese/Alumni/yakuin.html
法学部学業奨励賞受賞者
平成15年度法学部学業奨励賞受賞者
法学部弁論大会(12月)
https://web-beta.archive.org/web/20041215090939id_/http://www.soka.ac.jp:80/Law/events/speech.html
夢は大きく、一歩一歩着実に!!
NTTコムウェア 福島優子(30期)
https://web-beta.archive.org/web/20041215090701id_/http://www.soka.ac.jp:80/Law/course/kaga.html
T字理論
毎日新聞社 太田誠一(24期)
https://web-beta.archive.org/web/20041215090853id_/http://www.soka.ac.jp:80/Law/course/takamura.html
地方公務員の魅力
富山県庁 竹内弘(24期)
https://web-beta.archive.org/web/20041215090915id_/http://www.soka.ac.jp:80/Law/course/in.html
国連職員の現場から
国連難民高等弁務官 事務所(UNHCR)
駐マレーシア代表部・主席法務保護官 久保真治(9期)
https://web-beta.archive.org/web/20041215090809id_/http://www.soka.ac.jp:80/Law/course/nakayama.html
やり甲斐のある仕事として
外務省経済協力局政策課 小玉広明(18期)
https://web-beta.archive.org/web/20041215090737id_/http://www.soka.ac.jp:80/Law/course/hanami.html
創価大学には、卒業後さまざまな道のりを経、
現在、企業を担う立場となったOBがいます。
ここでは、卒業生を代表する3名から君たちへの、
熱いメッセージをお届けします。
( 松下冷機、ウォルト・ディズニー・ジャパン、三菱商事 )
情報システム先端技術講座開催
過去五年間に受講された方の勤務先
( 朝日監査法人、東芝情報システム、帝人など )
----------------------------
大王製紙最大のグループ会社社長に就任
名古屋パルプ(株) 代表取締役社長
佐光正義さん 法学部卒/4期
https://web-beta.archive.org/web/20040617193135/http://www.soka.ac.jp:80/admissions/sako.html
外資系金融機関で最優秀賞
ゴールドマン・サックス証券会社 東京支店
岡本三成さん 経済学部卒/14期
企業経営管理のプロとして
ブラクストン シニアマネージャー
竹谷とし子さん 経済学部卒/18期
https://web-beta.archive.org/web/20040616224701/http://www.soka.ac.jp:80/admissions/take.html
------------------------------
経営コンサルタントとしての活動を開始。
https://ja.wikipedia.org/wiki/竹谷とし子
------------------------------
デロイトコンサルティング、新社名をブラックストンに
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0207/18/n08.html
------------------------------
企業がこれまで創り上げてきた価値創造の仕組み(=ビジネスモデル)や
顧客に価値を届ける仕組み(=バリューチェーン)そのものに対して、
デジタル化の波が変革を迫っているからです。
(中略)
視点序文 [価値共創の仕組みづくりでデジタル時代をリードする]
https://jp.abeam.com/about/kouhoushi.html
------------------------------日本製造業の再生と飛躍の鍵は「価値の共創」にあると信じています。
https://jp.abeam.com/consultants/kinoue.html
「利・善・美」の「価値論」
牧口常三郎は、『創価教育学体系』の中で、
「人生の目的は価値創造にある」という理念を唱え、
ヴィンデルバントら新カント学派の唱える「真・善・美」の価値体系に対して、
「真」の代わりに「利」を置く「利・善・美」の価値体系を主張した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/価値論
------------------------------
さいきん話題になったところだけを
抜粋したものがこちら。↓

りそな銀行
古いページは
文字化けしていることがありますが、
これはURLの日付のすぐあとに、
「id_」を付けると見ることができます。

それから、「鈴蘭会」に登場した人たちが
「国際文化協会」にも登場していますね。↓

https://www.miss-international.org/jp/img/about/yakuin.pdf
「東京ガールズコレクション」の話です。↓

http://n-seikei.jp/2012/11/post-12477.html
ライジングと三木派。↓

------------------------
沖縄ガルコレの運営会社。↓

------------------------
昨年までの実行委員会は解散し、
主催:株式会社ライジング沖縄、株式会社SHOWGATE、
制作:株式会社Knotで運営されることが決定しているとのこと。
「開催日は2017年4月8日、
沖縄県内(会場調整中)で開催を目指してスタートしている」
と、総合プロデューサーの岡村信善氏
(株式会社SHOWGATE 代表取締役)が語った。
------------------------
株式会社博報堂DY ミュージック&ピクチャーズ
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 100%
http://www.hakuhodody-map.jp/company/
------------------------
セイシン企業は、
「のり塩事件」の時に
出てきましたね。

その輸出が規制されている超微粉砕機であるジェットミル2台を
イラン・イスラム共和国に輸出しようと企て、
1999年(平成11年)5月及び2000年(平成12年)11月の2回にわたって、
通商産業大臣の許可を受けることなく同国に不正輸出した。
--------------------------------
ミサイル推進薬完成可能な機器一式、北朝鮮へ セイシン ( asahi.com )
https://web-beta.archive.org/web/20160325102450/http://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200306130314.html
--------------------------------
東芝の子会社もいますね。↓

--------------------------------
東芝機械(株)
ソ連の情報機関員とみられる全ソ技術機械輸入公団幹部3名から
不正輸出工作を受けた対ソ連貿易商社、和光交易(株)の仲介で、
ココム規制対象品である、同時 九軸制御プロペラ加工機である大型金属工作機械と
その付属品をソ連に不正輸出するとともに
同工作機械の使用に係る技術の役務提供を行っていた。
1982年(昭和57年)12月から1983年(昭和58年)6月までの間、
同工作機械を、ココム規制を受けない同時二軸制御の大型立旋盤であると偽って
通商産業大臣の「非該当証明」 を受けてソ連に不正輸出した。
1984年(昭和59年)6月、同大臣の承認を受けることなく
同工作機械の部分品スナウトを不正輸出し、同年7月、同大臣の許可を受ける ことなく
修正プログラムを不正輸出していた。
http://www.cistec.or.jp/export/ihanjirei/fuseiyusyutu_jiken.pdf
--------------------------------
1982年というと、土光さんの頃でしょうかね。

→【東芝の年表】
土光 - 真藤 - 熊取谷 - お塩先生

→ 朝鮮大学校の斜向いに創価学園
---------------------
---------------------
→ 【NTTdocomo通話記録窃盗事件の年表】
→ 【Yahoo!BB恐喝事件の年表】
「鈴蘭会」の図に出てきましたね。↓


それと、ヴィーヴの方が
お亡くなりになられたようです。

フリューのサイトに出てました。

This is the right web site for anyone who would like to understand this topic.
You understand so much its almost tough to argue with you (not that I actually will need to…HaHa).
You certainly put a brand new spin on a topic
which has been written about for ages. Wonderful stuff, just great!