

→ パソナグループ 役員と経歴 (Ullet)
→ 味の素 役員と経歴 (Ullet)
→ カゴメ 役員と経歴 (Ullet)
→ 京都ホテル 役員と経歴 (Ullet)
→ 増田正志 (IR-Bank)
→ ユアサ商事 役員と経歴 (Ullet)
→ 国際医療福祉大学についてはこちら
ユネスコといえば、
世界遺産なんですが、

ソニーは、スポンサーを降りて、
キャノンがやってましたね。

映画『ダ・ヴィンチ・コード』の前章『天使と悪魔』を撮影中のロン・ハワード監督が希望していた教会での撮影をローマの教区から拒否された。
「ダ・ヴィンチ・コード」の映画は、
ソニー・ピクチャーズで、
邦訳本は、角川でしたかね。

ソニーといえば、盛田さんちがカトリックでしたね。

ストリンガーさんが委託先と親戚でしたかね、
そっちの線なんでしょうかね。

それはともかく、
この「特命全権大使」というのは、
事務次官以上の栄誉だとかで、
ご褒美ポストらしいんですね。

佐藤地(くに)さんは、
「女性が輝く」枠らしいんですが、

慰安婦問題の時に譲歩した、だとか
いわれてましたね。

売国奴の佐藤地ユネスコ大使は今どこで何をしていますか?軍艦島の世界遺産登録交渉で、こいつが韓国側に譲歩して、強制連行があったことを認めてしまいましたが、こんな奴に血税で給料を払う必要があるんでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13176629468
→ 韓国制作の軍艦島の映画 (Youtube)
→ 軍艦島の解説映像 (Youtube)
まあどうでもいいんですけどね。

→ ユネスコの分担率はこちら
今回話題になっているのは、
ここのことみたいですね。↓

→ ヘブロン:パレスチナの世界遺産 (Youtube)
パレスチナ紛争についてはこちら。↓

→ 1分でわかるパレスチナ問題 (Youtube)
嫁より娘なんだなぁとか。

まあ、日本でも
竹島だとか尖閣だとかありますが、
パレスチナ側が全部持ってるみたいに
なってしまうんですね。

まあそれはともかく、
文科省の利権だとか
言われているみたいなんですが、

初代大使の佐藤禎一は、
文科省の人で、
オリンピックの話で登場してましたね。↓

2020年の東京オリンピックの主会場となる新国立競技場の建設費が2520億円にもなるというのに、その計画が、有識者会議によって、あっさり承認された。東京都内で開いた有識者会議(委員長・佐藤禎一元文部事務次官)で計画を報告し、了承された。
もう一つ、腑に落ちないことがある。神宮外苑の高さ規制が緩和される10カ月前、公募が始まった新競技場の国際デザインコンペの基準には、すでに高さが「70メートル以下」と書かれていたのだ。JSCが決めた基準を都の審議会が追認した形になる。背後にどんな力が働いていたのか。
高さ制限の撤廃といえば、
「麹町五丁目計画」なんですが、
同じグループだったりするんでしょうかね。

→ 膨張続ける神宮外苑再開発利権 明治神宮と三井不がホテル計画
→ この地区の見取り図はこちら
→ 反対派による説明
それから、
冒頭の図表でみると、
やはり、加計問題で登場した
木曽功さんが目につくんですが、

時期的には、菅内閣なんですが、
外務大臣は誰なのかというと、
岡田克也で、

この人も新進党にいた人です。

大本組は、
イオンモールをよく作っているんですが、
兵庫県加西市のイオンには、
ヤマダ電機が併設されています。

この様に当地は軍需工場として出発し[3]、三洋電機創業の地となった[8]歴史のある場所であったが、三洋電機が北条工場を閉鎖したため、イオンがヤマダ電機などと共に出店するショッピングセンターを開設することになった[4]。
→ 千葉科学大学の相関図はこちら
→ ソース記事などのまとめはこちら
あと、キャノンというと、
「憚りながら」にも書いてあったんですが、
改訂版の文庫本だと200ページのあたりで、
御手洗会長の知人の大賀規久の話で、
あれもなんだか小沢さんだったよーな。

「鹿島裏金」大阪のコンサル社長がキーマン 7億円捻出か
(株)匠についてはこちら。↓

226891 2008/6/30 タクミ 株式会社匠 東京都千代田区永田町1-11-1三宅坂ビル9F
関係者によると、エル社は平成17年6月、内閣府の認証を受けてNPO法人「あかり研究所」を設立。理事には波会長の息子が就任しましたが、法人顧問として弁護士や評論家とともに、井上幸彦元警視総監(現日本盲導犬協会理事長)が一時期、名を連ねていたと報じられています。
井上さんが顧問をしていたのはこちら。↓

所在地:本社/〒100-0014東京都千代田区永田町1丁目11番1号 三宅坂ビル9階http://j-s-s.com:80/homeindex.htm
→ エイベックスのサイトログはこちら
→ 日本リスクコントロールのまとめはこちら
篠原寿さんについては、
前原さんたちへの献金だとかで
話題になったことがありました。

→ こちら
→ 前原さんの嫌いな赤旗の記事はこちら
→ 各先生へのお金の流れ図
→ 創寿苑にも「新しい価値の創造」
( ※「会社案内」をクリック )
三宅坂ビルといえば、
すぐ下の民主党の本部の家賃が
すごいみたいな話がありました。

井上さんは、色んなところに登場しますが、
この図を見るとわかりやすいですね。↓

→ 東光電気工事の政界人脈
近藤さんは、小泉内閣の
最後の月に任命されているんですが、
外務大臣は、麻生太郎ですね。

佐藤さんも、麻生太郎ですね。

松浦さんは、
日本人初の事務局長だそうで、↓

特に1999年以降は、日本人として初めて就任した松浦晃一郎事務局長とも協力し、ユネスコの改革と各活動の推進に取り組んでいる。
外務省に、
榎泰邦さんという人がいて、
この人が松浦さんを
事務局長に推していた
というんですが、

退官後に、
創価大学の
客員教授に就任してますね。

これは松浦さんだけでもないみたいですが、
外務省には、「大鳳会」なるものがあって、
「天下を取ろう!」とか言ってるらしいんですが、
こんな感じらしいんですね。↓

池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。昭和63年(88年)1月~池田大作東南アジア訪問1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表
国会の議事録によると、↓

それから、ちょっと外務大臣にお尋ねいたしますけれども、実は一九八八年の一月六日付で、八八年ですから昭和六十二年ですか、創価学会の事務総長原田稔さん、この方から当時の外務省官房長の小和田恒さんあてに、「本年一月末より二月中旬にかけて、創価学会インタナショナル一SGI)会長・池田大作(創価学会名誉会長)一行が教育・文化交流のため、香港並びにアセアン三ケ国(タイ・マレーシア・シンガポール)を約二週間にわたり、下記の日程で訪問する予定です。何卒宜しくお願い申しあげます。」ということで、メンバーは、池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、
日本国憲法 第二十条「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、または政治上の権力を行使してはならない」
『創価学会が小和田恒氏に送った「外遊特別待遇」要請書』
「週刊新潮」1996年5月16日号
昭和63年ですね。

松浦さんについては、
加計学園の記事で登場しています。↓

→ 山本幸三のブルーエコノミーホールディングス
→ 池田大作とローマクラブ創設者 (画像)
公式サイトのログにもあるように、
松浦さんは、
ローマクラブの名誉会員なんですよ。

北海道で攻めの農業とか言ってますが、
過疎地をパソナの小作人だらけにして
自治体まるごと宗教依存症みたいな。

→ ローマクラブ東京事務局の所在地についてはこちら
2009年6月8日松浦晃一郎ユネスコ事務局長(当時)が、日本政府により支援されているユネスコ/小渕恵三研究奨学金給費研究員制度の五周期にわたる成功を祝してユネスコ本部で行われた特別式典において故小渕恵三元総理大臣に謝辞を捧げました。式典には、小渕千鶴子故元総理夫人、山本忠通ユネスコ政府代表部特命全権大使(当時)が参加されました。
→ 松浦事務局長と小渕総理の写真
「自由党」は小沢一郎の党で、
「保守党」は海部俊樹の党で、
それと公明党による連立です。

「日米構造協議」の時のツートップと
創価学会と組んで、
国債のリミッターを外して
1100兆円の借金の元を作ったのが、
この小渕政権でした。

小渕さんというより、
「新進党」のグループと連立することになって
またたかられはじめた
といった方がいいと思います。

小渕総理は、脳梗塞で倒れて
お亡くなりになるんですが、
これは「自由党」が連立を抜けると言い出した
次の日だったんですね。

「失われた20年」の原因にしても、
例の特措法が廃止されたことにしても、
同じ人たちに起因しているということです。

橋龍や野中さんとは、
しばらく仲良くしていたようですが、

→ 日歯連がYahoo!BB恐喝事件の竹岡さんに献金
→ 似た感じのドコモの事件はこちら
小泉政権のあたりで、
日歯連事件でやられたみたいですね。

森さんが参加してた「SG会」とかいうのも
新進党ばっかりでしたけど、
似たような集まりだったんでしょうね。

そのあたりを踏まえて考えると、
今回の倒閣騒ぎでまた
新進党の人たちだらけになってるのも
合点がいきますね。
