(u_u)リニュアル準備中

1.卵黄3つをボウルに入れ、そこに砂糖大さじ1を加えて、ホイッパーで白くなるまで混ぜる。 2.牛乳200mlと、クリームチーズ200gを小鍋で加熱し、沸騰する前に火を止めて、1に投入する。 3.2を小鍋に戻して、粉ゼラチン(12g程度)を入れて、ホイッパーで混ぜながら加熱して溶かし切る。 4..バニラエッセンスを加えて、ボウルに戻し、軽く泡立てた生クリーム1パックと混ぜて、冷水で冷やす。 5.冷蔵庫で一晩冷やして、固まっていたら出来上がり。 ※フルーツ缶やチョコレートソースなどを加えた場合は、ゼラチンを追加する。

新進党

細野豪志が5000万円を借りた会社



細野豪志5000万円借り入れ事件












JCサービス(細野豪志)~病院REIT(田村憲久)~スルガ銀行












細野氏にカネを提供したのは、
港区赤坂の「JC証券」。

自然エネルギー開発を手掛ける「JCサービス」(大阪)が
昨年5月に買収し、沖縄から東京へと拠点を変えた。
(中略)
しかも、取締役4人のうち2人は、
細野氏がいた旧民主の元衆院議員。

同じく静岡が地盤で
細野グループに属した田村謙治氏(50)に、
和田隆志氏(54)だ。

元維新で元衆院議員の松田学氏(60)も、
26日に退任するまで取締役を務めていた。


借りたそうなんですが、↓


資金提供から約2カ月間、
金銭消費貸借契約書が作られていなかったことが
同社関係者への取材で2日、分かった。


はめられたのかも知れないですね。


関連のある相関図はこちら。↓




似ている事例の記事はこちら。↓


 → 花輪都議の場合
 → 猪瀬都知事の場合
 → 樽床伸二の場合
 → 古賀誠、小沢一郎、鴨下一郎の場合 (日大)


落選中に面倒見てもらったという点では
東光電気工事内田茂さんもそうですね。


大樹グループは他にも多くの落選議員を囲い込んでいる。

元財務官僚で大阪国税局査察部長も務めた松田学(60)が
執行役員・特別研究員として勤務しているほか、

・特別寄稿
 低炭素社会に向けた次世代への経済成長戦略とは(前田匡史

フェローのところには、↓


客員研究員 金子洋一
客員研究員 夏野剛
特別研究員 桜内文城



以前の役員リストには、↓


保岡興治
(元法務大臣(第69代、第81代)、前衆議院議員(11期)、弁護士)

熊谷弘
(元通商産業大臣(第57代)、元内閣官房長官(第57代)、
 元衆議院議員(6期)、元参議院議員(1期))


保岡さんは、
徳田さんとは和解していて、
熊谷さんだとか、
新進党つながりですね。


徳洲会といえば、
石破さん岸田さん
パーティー券を買っていて、



「このハゲー」で有名になった人も、
関連会社からお金をもらってた
みたいな話があるみたいですね。


これは記事がリンク切れで、
確認が取れなかったんですが、
面会の記録は残ってましたね。


 → 記事はこちら


花輪都議を受け入れた太陽の党
園田博之代表は、
耐震偽装の木村建設
姉歯物件第一号ゼファーから
献金がありましたね。


 → 木村建設からの献金についてはこちら
 → ゼファーからの献金についてはこちら
 →「新たな価値創造」にも該当
 → 耐震偽装事件のまとめ
 → 公判では、グランドステージ池上が初と証言


天理市のメガソーラー疑惑


天理市メガソーラー事業の相関図











まあソースも載せておくと、↓


勝利への道

【関西最大級規模(天理市)のメガソーラー事業者に決定!

潮出版社パーティー  2012年7月20日

社団法人メガソーラージャパン 代表理事
横田裕【創価学会 】

メガソーラージャパンから権利譲渡を受けた
Kクリーンエナジ-奈良についてはこちら。↓


1 事業主の概要

 Kクリーンエナジー奈良株式会社
 ( 出資構成:オリックス株式会社⇒70%株式会社九電工⇒30%)

2 施工会社の概要

 株式会社九電工


新しい価値の創造を目指す”企業理念です。(オリックス)

新しい価値を創造します (九電工)

事件を追う メガソーラー・ジャパンとの疑惑の天理市議死亡 現在は九電工施工
http://n-seikei.jp/2016/08/megasolarJapan.html

本年2月長崎県佐世保市の市議が
メガソーラ認可で贈収賄逮捕された時のメガソーラ事業者も
オリックス・九電工の事業者であり、
全国各地で両者が事業展開を図っている。


四国タイムズの記事によると、
佐々岡さんが紹介した業者が
期限内に土地をまとめられなかったとかで、


メガソーラー側が解約をして、
それでモメていたらしいんですね。


死に方が
とても自殺には見えなかったので、
口封じだといわれています。


まあ、河内さんはとうにお亡くなりですから、
顔の効く別の人たちということになります。


 → 「その人達が野中さんたちとつながる」(Youtube)

 → 大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件


竹岡さんについてはこちら。↓


シーシェルコーポレーションはこちら。↓


 コンピューターテクノロジーを通して、価値創造をしていく。

創造者たれ!」「建設者たれ!」
「自他ともの繁栄」へ勝利する

http://www.seashell.co.jp:80/president/linen.html

株式会社 シーシェルコーポレーション
代表取締役社長 倉本和昭

(一社)メガソーラー・ジャパン
((株)シー・シェルコーポレーション内)
代表者名:倉本和昭

〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-23-1 ニューステイトメナー2280号

それからそれから、
コインチェック株式会社なんですが、↓


コインチェックの相関図












 → 「新しい時代を創る」会社。
 → 新たな価値を創造してまいります。

 → 役員リストはこちら

 → 社員リスト その1 (archive.is)
 → 社員リスト その2 (archive.is)
 → 社員リスト その3 (archive.is)

 → 頭を下げた時の和田社長の表情

 → 日本ゲームカードについてはこちら

 → オリンパス法律顧問「森・濱田松本」の責任 (FACTA)
 → オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口 (サイゾー)


紫色
は、リクルート人脈で、
リクルートが作ったみたいな印象ですね。


仮想通貨といえば、
こないだから
早く始めるように煽るような報道が
続いていたんですが、
すでにお開きムードみたいですね。


堀江貴文さんがビットコイン問題についてガチギレ「早く投資した方がいい」

月刊「第三文明」2014年3月号
著者インタビュー 
『ゼロ ―なにもない自分に小さなイチを足していく』 堀江貴文 

【連載シリーズ対論】  若手論客に問う「日本のカタチ20」= 最終回
僕は「技術」で社会を変える。堀江貴文 vs 田原総一朗 

現金至上主義者はこれからの時代「社会悪」となるかもしれない

三戸 政和
株式会社日本創生投資 代表取締役社長。
2005年ソフトバンク・インベストメント(現SBIインベストメント)入社。

株式会社日本創生投資
もっと、にっぽんが輝ける価値創造】を目指します。

ヤマダビットコイン決済導入

「週刊文春」2010年10月28日号
ヤマダ電機の一宮忠男元社長兼代表執行役COO(最高執行責任者)が
創価大学学園祭特別講演会で創価学会の池田大作名誉会長と握手。

ゴールドマンサックス「ビットコインはバブル水準 歴史上の投機バブルをはるかに凌駕」

外資系金融機関で最優秀賞
ゴールドマン・サックス証券会社  東京支店
岡本三成さん  経済学部卒/14期
http://www.soka.ac.jp:80/admissions/oka.html

「おくりびと」(主演:釈由美子) → 「億り人」 

「第三文明」2007年2月号 
【close-up】釈 由美子(女優) 

その他、レギュラー陣まとめ。↓ 

堀江貴文は、グルーポンおせち事件の時も、
半額東京」の応援をしてましたね。



イトマン事件の記事でも、
楽天証券の人が出てきて、
リミックスポイントという会社が
取引所を開設していましたね。↓


 → 相関図はこちら


ちなみに、金融庁は、↓


 → ・金融庁・財務局が、これらの仮想通貨の価値を保証したり、推奨するものではありません。


金融庁といえば、
りそなの救済ですが、
それはこちら。↓


りそな銀行救済と御堂筋法律事務所









いまの長官は、森信親という人で、
任命したのは麻生財務大臣なんですが、


お話をうかがっていると、
地銀を整理しょうとされている
ようなんですが、


その一方で、旅館のリノベーションに 
融資するようにアドバイスしたり、


新しい価値の創造」や
共創」(CSV)というフレーズを
好んで用いたりと、なんとなく
それっぽい感じの人なんですね。


 → ソース記事はこちら


そもそもの話、
低金利政策は誰のためなのかといえば、
赤字国債の利払い額を減らすためで、
予算を通すためなんですけどね。



それから、NEM財団つながりで、
「Zaif」という取引サイトの運営会社が
あるようなんですが、
社長の朝山貴生という人のウワサが
いろいろあるみたいですね。


 → Zaifは近畿財務局における仮想通貨交換業者としての登録(登録番号00002号)を完了し、正式な仮想通貨交換所としての営業を開始しました。


オヒネリでも送れるんでしょうかね。



NEM財団~テックビューロの相関図











 → オーバーテックスの沿革 (取引先付版)

 → プレミアムウォーターHDはこちら
 → 村口さんの会社の会社概要


それから、
Cyber Magic Incorporated
 Incorporated: 06-JAN-1998
Takao Asayama
Data from: Offshore Leaks
Takao Asayama 4-65, Matsugaoka Itami City Hyogo 664-0024 Japan

 072-781-3328 朝山商店 兵庫県伊丹市松ケ丘4-65


商号: 株式会社Red Wing Motorcycle Japan
所在地: 兵庫県伊丹市大鹿5-86
設立: 2008年4月1日
代表取締役社長: 朝山 貴生
取締役副社長: 小谷 敏之
取締役技術部長: 瀬尾 哲

  → dreamcash.com のウェブ魚拓
  → アロハデータリミテッドの事件を伝える地元紙の記事


それから、オリックス本町ビルなんですが、
テックビューロその他の所在地は、
4階の21号室みたいなんですが、↓


 → ポストの画像


ものすごく狭いスペースのようです。↓


 → 見取り図


それから、
World Peace Music Awards」については、
マット・ティーラーの名前は有りましたが、
朝山さんの名前は無かったですね。↓


 → プロジェクトチームのメンバーリスト


川田亜子の話はここに少し出ていますね。↓

判決文によると、川田アナはテイラー氏の核兵器解体事業に共鳴し、A氏に紹介。
その後、テイラー氏はロシアの核兵器解体現場を撮影させると約束し、
A氏から1000万円を受け取った。

ところが、テイラー氏がまったく約束を果たさなかったことから、トラブルに発展した。

仲介した川田さんは、両者の狭間に立たされ、苦悩していたことが容易に想像される。


それから、
朝山さんの弟がヤメ検ですね。↓


 → 元検事の弟


それと、出資者のジャフコなんですが、↓


(1)経営理念
当社は、「プライベート・エクイティを通じた価値創造」を経営理念とし、
企業の成⻑や産業の新陳代謝を促し、
新たな価値を創造することで、社会に貢献してまいります。 

日本ベンチャー協議会」でおなじみの
日商インターライフも載せておくと、↓


新たなる創造

創造へのこだわりを持ち、空間に新たな価値を吹き込むこと」これが日商ismであり

アーク・フロント株式会社

お客さまと共に価値を創造して参ります。

アーク・フロント株式会社

お客様と共に、新しい価値の創造を実現いたします。


それからオマケとして、
対抗馬のビットフライヤーが
入れ替わりに復旧したそうで、↓



6cb07432

















加納さんの方が一回り歳上で、
先に始めていたところに、
出川哲朗のCMで追い上げてきたのが
和田さんだったわけなんですね。


 → コインチェックの破滅を予言していたとされる書き込み


もう少し追加しておくと、
コインチェックの資本関係なんですが、
ANRI」というベンチャーファンドが増資をしていて、
ここの関与もささやかれているんですが、


この他にも、鳩山さんだとか、
面白い人たちが登場していますね。



コインチェックの相関図2




インターネットバブル期のIT企業とそのおもな株主

















 → 放送局の株主はこちら

まあ、アクセンチュアの人が
派遣会社を作るのと
同じようなことでしょうね。


鳩山さんはココにも居ますけどね。↓


 → (株) LINEの役員リスト (Ullet)

「DRAFT!!」はリクルートとじげん社が共催したピッチコンテスト※です。

■DRAFT!!優勝サービス『coincheck for EC
――――――――――――――――――――
厳しい書類選考を勝ち抜いた6チームの中で
「現段階でのサービスの完成度も加味した上で、
今後期待できる社会へのインパクトがあるかどうか」という審査基準の基づき、
見事、優勝の栄冠を掴んだのは和田晃一良(わだ こういちろう)さんでした。
   → リクルートのSUUMOとタイアップ


新規に事業を起こすよりも
株をやってた方が儲かったんだそうで、
仲間内で株の持ち合いをして
荒稼ぎしていたみたいですね。


安田善次郎は、右翼に殺されていて、
孫娘が嫁いだレノンもファンに殺されてますね。


はせがわ」というのは、
お仏壇のハセガワのことで、↓


 → 鈴蘭会の相関図
 → 稲田朋美の相関図


このへんは、
森友学園の記事で書いたものなんですが、
タックスヘイブンをご利用だったみたいですね。


築比地さんというのは、
群馬県の名士の家みたいなんですが、
中曽根さんの秘書でいたような。↓


 → 山王経済研究所の相関図
 → 記事はこちら


「HIKAKIN」の本名の
開發さんというのも非常に珍しい名字で、
電話帳だと10軒くらいしか
見つからないそうなんですが、
キャッツ事件のところで、
開發徹」という人が登場していました。↓


 → キャッツ事件の相関図
 → 記事はこちら
 → ユナイテッドワールド証券の相関図
 → 記事はこちら


それからレナウンはこちら。↓


 → 東芝と丸紅のウランコンソーシアム


さて、楽天やリクルートのお金は
どこから出ているんでしょうか。


的屋だとか、打ち子だとか、
手を変え、品を変えて
新しいビジネスが登場しますが、
儲かるのは胴元だけなんですよね。


 → '97年以降に続発した詐欺事件まとめ
 → 円天のその後と仮想通貨

【永野一男と豊田商事】

永野が中学に入ったばかりの時、母親の実家の島根県に移った。

やがて、母親は創価学会(※)の熱烈な信者となり、
近所に借金を重ね、島根を出た。



博打、口入れ屋、風俗、
こういうのはヤクザさんの稼業で、
いまは自称宗教団体がやっていたりしますが、
このへんも一種のヤクザなんでしょうね。


まあそれはさておいて、
被害者の方は、
池田センセの線を追求しておいたほうが
いいんじゃないでしょうかねぇ。


お金が戻ってくるかもしれませんよ。


それから、


 → JK17こと水無凛と元勤務先のキャノン販売について


それと、


 → LISK取引の記録


コインチェック事件の時系列まとめ























この辺は、よくわかんなかったです。↓


 → coincheckさん、6800万XRP(時価90億円)購入に引き続き21日に3000万XRP購入キタ━━(゚∀゚)━━!!
 → 仮想通貨Ripple(リップル:XRP)に謎の大量買い、CoincheckやPoloniexなど
 → リップルの取引履歴から探ろう

それはともかく、


しかも中国人が世界のビットコインの9割以上を買いあさり
中国のマイナーが世界のマイニングの7割を占めています

 つまりビットコインは、これまで「中国の、中国による、
中国のための仮想通貨」となっていた訳であり、
その実態は「交換手段」ではなく「投資用資産」となっているのです。

最後にババを引かされるのは、
例によって日本人です。


盗作学会員がやってることは、
ジャパンライフと同じで
ネットワークビジネス」なんですよ。


web上でも「ステルスマーケティング」のために
アフィリエイトブログ」が活用されていて、
これと会員らによる義理買いによって
本来なら売れないものを
強引に売りさばいているんです。


銀行の融資部門を押さえて乱脈融資をしたり、
国の補助金にたかったりしてますが、
これが何をもたらすのかというと、バブルです。


それから、信じがたいことに
擁護している人がいるみたいですね。↓


CCが潰されたら、それがどれだけ日本にとって大きな損失かをお上は知っています。 

それでも、コインチェックを応援したい。(神田昌典)

神田昌典 上智大学外国語学部卒。

循環取引だとすると、ニイウスコー事件だとか、
手抜きが原因ということでいえば、
ファーストサーバ事件と似たところがありますね。


あと、少し前から、タカタのエアバックだとか
不祥事がいろいろと持ち上がっていますが、
そういうのかも知れませんね。


神戸製鋼は、おそらく
中国産のJIS規格関連だと思います。

90年代の新党ブーム


新党ブームの変遷




























(  ↑ クリックすると拡大されます。)



非自民政権というのが
何度かあったんですが、


'55年体制を終わらせたという意味で
重要なターニングポイントとなっているのが、
'90年代の新党ブームだと思います。


新党がいきなり第一党に躍進する
というのは、難しいということで、
この当時は、社会党などとも
連立を組んだりしていました。


 → 92年以降の新党変遷図

 → 詳しい系統図

 → 民主党の系図

 → 小沢一郎の所属政党


まあこれは、金丸さん小沢さんの
交友関係の広さの成せる技というかで、
このあたりのことをハマコーさんが
自叙伝に書いて残されています。↓


新たなフィクサーが登場

先にも触れたが、新生党の旗揚げ資金として、
創価学会の池田大作名誉会長から
巨額な資金が出たという話がある。

金丸さんが溜め込んでいた金は、
検察に押収されてしまった。

池田大作名誉会長が年に集める金は、
五千億か六千億かは知らないが、
そうした巨額のものが動かなければ、
今回のような合従連衡はできなかったと思う。

少なくとも、公明党の石田幸四郎委員長や
市川雄一書記長の段階でまとまる話ではなかったことは、確かだ。

最終的には、池田・小沢会談があったと私は断定している。

公明党=創価学会と自民党との関係は古い。

私が初当選した昭和四十四年(1969年)に、
創価学会による言論出版妨害事件というのがあった。

(中略)

これ以後、宗教団体への課税問題、脱税問題、あるいは
池田会長の女性問題など、なにかことあるごとに、
公明党は田中派、竹下派と取り引きしてきた。

私は公明党対策のようなことをしていた時期があり、
そのときは、竹入委員長や矢野絢也書記長にも遠慮なくものがいえた。

私が言ってダメな場合は、二階堂進さんに頼めば、
たいていのことは話がついた。

その後、公明党とのパイプは金丸さんが握るようになり、
小沢くんがその代理で動いていた。

先に国会対策で金が動くと言ったが、公明党に対しては、
創価学会という巨大組織を背景としているだけに、
金はあまり有効ではなかった。

それよりも、やはり、言論弾圧やスキャンダル隠しのほか、
宗教団体に対する課税問題、査察問題などで便宜をはかる、
俗に言う「恩を売る」ことが中心だった。

(「日本をダメにした九人の政治家」浜田幸一・著 p.203~ )

二階堂さんについてはこちら。↓


 → 田中派が分裂 竹下派 vs 二階堂派 (Youtube)


一人でいっちゃダメなんで、
みんなで出ていったんですね。


小沢さんと金丸さんとは、
ゼネコンの創業家との縁戚などで
深く結びついているんですが、


 → 家系図はこちら


金丸さんによると、
ため込んでいたとされる60億円は、
「政界再編」のためのもので、


ハマコーさんによると、
小沢一郎を中心とした新党の準備金として
プールしていたんだろうというんですね。


金丸さんの金庫から出てきた無刻印の金塊も
この中に含まれているとおもうんですが、
これは北朝鮮からのプレゼントだといわれていて、
このふたりと仲のいいゼネコンがその昔、
北朝鮮でダムの建設をしたことがあったとかで、
玉砂利の利権だとかがあるとかいわれていました。


'90年代の自社さ政権などを経て、
自公政権へと移って行くんですが、
非自民政権の後継ともいえる民主党が
その後、なかなか政権を取れずにいたのは、
この'90年代のことが尾を引いているような
気もしなくもないですね。


竹下さんが田中派を出ていって、
田中さんが脳溢血で倒れたときのことも書いてありますが、


小沢さんもよく似た行動を取っていて、
自自公連立政権から、自由党が離脱した次の日には、
小渕さんが脳梗塞で倒れていますね。


明智光秀じゃないですが、
このままではダメだと思うときがあるようで、
某センセーが土建屋のご機嫌を取ったりしているのも、
そういう事態を避けるためだといわれていますね。


社会党についても書いてあって、
金丸さんと田辺さんが仲がよくて、
これを引き継いだのが
梶山さんと村山さんだった
ということみたいですね。


金丸-田辺から梶山-村山へ

金丸さんと田辺さんの関係は、
私が政界入りしたときにはすでにあったような気がするが、
記憶は定かではない。

それほど、この両者の結びつきは古く、長きにわたっているということだ。

はっきりした与野党のパイプとして金丸-田辺ラインができたのは、
田中内閣時代の昭和四十八年(1973年)ごろだ。

金丸さんはその前年から自民党国対委員長だったが、
当時、田辺さんはまだ社会党の国対委員長だった。

この二人はウマが合い、急速にその関係を深めていった。

社会党の「審議拒否」が日常化するのも、
金丸-田辺ラインができてからだ。

つまり、国対によるパイプラインが、もっぱらお金の通り道として
定着したことを意味する。

(中略)

社会党委員長に就任する前まで
同党の国対委員長だった村山さんは、
田辺さんの直系
である。

それが、金丸さんの直系である梶山君とコンビを組んだ。

このようにして、金丸-田辺ライン
梶山-村山ラインに受け継がれた。

村山執行部の誕生は、田辺さんが力を盛り返して
院生を敷いたと見ていいだろう。

(「日本をダメにした九人の政治家」浜田幸一・著 p.188~)

金丸さんを訪朝させたのが田辺さんで、

田辺は、同じ国対族で親交の深かった金丸に声をかけた。

北朝鮮が政権与党と接点を持ちたがっていることを紹介し、
金丸にも注目していることを伝えた。


そのあと、金丸さんが逮捕されて、
例の金塊が出てきたということみたいですね。


細川さんの日本新党については、
小池さんのお父さんだとか、
中曽根さんの取り巻きが多いのが
奇妙だと書いてありました。


 → 新党各党が躍進 (Youtube)
 → 細川政権の誕生を伝えるニュース (Youtube)

 → 細川首相 8ヶ月で退陣 (Youtube)

 → 村山内閣の誕生 (Youtube)
 → 住専国会と村山内閣総辞職


細川さんといえば、
オレンジ共済の時に秘書をしていた
初村謙一郎さんの息子さんが
安倍晋三の秘書をしてましたね。


三塚さんや中曽根さんのことは
個人的に気に入らなかったようで、
国鉄用地の話だとかも書いてありました。


このブログでよく出てくる「新進党」は、
羽田孜の「新生党」が母体となっていて、
結党されたのは、村山内閣が発足して間もない頃で、
ここで細川護煕の「日本新党」や、
公明党 (この当時は「公明新党」) が合流しています。


 →「新進党」の結党大会 (Youtube)


初代代表は、日米構造協議海部俊樹で、
次が、その当時、幹事長だった小沢一郎です。


 → 日米構造協議の首脳会談 (Youtube)


その後、ケンカ別れというか、
居づらくなった人たちが次々に離脱をして、
小沢一郎は、自民党にいた頃に仲の良かった
梶山さんや亀井さんを頼ろうとするんですが、
これがよけいに反発を招いて、
解党することになってしまったみたいですね。


その後、
橋本政権から小渕政権へ移る辺りで
今度は「自由党」( Liberal Party )
が結党されています。


橋本政権は、新進党と激しく対立していて、(一龍対決)
ポスターに書かれていた「ひとつの宗教団体」というのは、
創価学会のことです。


 → 橋本政権の選挙CM (Youtube)


'90年代に生まれたおもな新党は、
自民党の離党組がベースになっていて、


非自民政権を作るために結集していって、
その結果、今の「民進党」に至る
ということなんですね。


本家アメリカの民主党も
ニューディールだとか、スーパーハイウェイだとか、
土建が好きで有名なんですが、
これには理由があるんですね。


新進党には、
いろんな党が参加していたんですが、
羽田さんのグループが新党を作りまくったり、
公明党のグループが分裂したことで、
ややこしいことになって、


「議員のロンダリングだ!」とか、
「政党交付金詐欺だ!」とか
いわれていますね。


それから、「公明党対策」といえば、
この人も書いてましたね。↓


「情と理 後藤田正晴 回顧録 [ 下 ]」


細川さんは、
田中角栄の誘いで
政界入りした人なんですが、


そのせいなのか、
三ケ月章さんの周辺だとか、
創価学会と付き合いのある人たちが
ちらほら目につくんですよね。


とにかくこの経世会系のグループは、
「政治と金」の話が多いんですが、


 → 経世会の系図


大した理由もなく、
付いたり離れたりしているのも、
結局のところ、金絡みなんじゃないの?
ということなんですね。


まあ、さいきんは湯河原の別荘で
陶器を焼いたりされているそうですから、
舛添さんと露天風呂に浸かって、
談笑しているのかも知れませんね。


三ケ月章






















四谷の税務署にも
田中豊さんがいましたね。


税務署の田中豊



























クリントン政権と小沢一郎との関係については、
霍見芳浩さんというニューヨーク市立大学の教授が、
「アメリカ殺しの超発想」という著書の中で
お書きになられています。


歴代の政権が「小沢レバー」を利用していたことや、
金権政治を引き継いだのが小沢一郎であること、
また、新党ブームの黒幕も、小沢一郎だと書いてあります。


創価学会のパナマコネクションで有名な本です。


防衛利権が
金丸、そして小沢レバーの
アメとされてきたカラクリは簡単だった。

自衛隊の制服組のOBと、小沢氏が牛耳る
日本戦略研究センターをみれば、それはよくわかる。

同センターは、設立当時(1980年)は設立者の金丸が会長となり、
同氏失脚後は小沢が会長をつとめている。

小沢会長の下には、理事長として
永野茂門参議院議員(新生党)がいる。(p.200)

「防衛利権は、清和会に乗っ取られた!」
という話を、ネットで見かけるんですが、
これこのとおり。↓


 →【防衛大臣の年表】


2007年に表面化した時も、
小沢さんの腹心で、創価学会員の
東祥三さん (加計学園で登場) だとかは
追求に及び腰だったみたいですね。


そして、島本氏が秘書として18年間仕えた
田村秀昭参議が立ち上げメンバーの一人として99年に作られた
日本戦略研究フォーラム」という組織があります。

山田洋行事件の頃に民間と政治家や防衛庁(当時)のパイプとして存在した
日本戦略研究センター」の後継組織ですね。


島本さんは、小沢さんの元秘書で、
田母神さんと逮捕された人です。


小沢さんは、
アメリカのお使いをするついでに、
自己実現というかにも
ご熱心だったわけなんですね。↓
九四年八月七日、日曜日、一般全国紙がないともいえるアメリカで
準全国紙の役割を果たしている新聞の一つ、ニューヨーク・タイムズ紙の
日曜版の投稿論壇が、私の小沢レバー批判を目立つように掲載してくれた。

この内容は、八月五日付の日本の英字新聞、アサヒ・イブニング・ニューズに
コラムとして載せたものとほぼ同じだった。

また、その一部は日本人向けに七月初め以来、
各メディアをとおしてお知らせしていることとも、
大筋は同じものであった。

その要旨は、「クリントン政権は村山政権に対して、
どう対応したらいいか迷っている。

これは、歴代のアメリカ大統領が、
いかに安易に小沢レバーに頼って、日本を操ってきたかの証である」
ということで、続いて「小沢氏はこれまでのアメリカの対日要求を、
自分の利権マシンとして使ってきた。

このようにアメリカは、
金権によって腐敗した日本の政治のパートナーと
なってしまっているのだった」と批判した。(p.208)


しかし、小沢一郎は、独断で三月十七日の期限を待たずに、
モトローラ社の移動電話でアメリカに全面降伏してしまった。

せっかく、盛り上がり出していたクリントンの対日貿易批判だったが、
日本は小沢氏に裏切られたのだった。(p.134)
村山連立政権の成立によって、
一応民主化二年目の幕開けには欠かせなかった
小沢失脚が達成されたのだった。

小沢氏は海部氏を自民党から脱党させ、
自民在籍のまま海部支持に引っ張り出した。

この結果、自民党から腐敗の巨悪二人と、
操り人形業界の一人が実質的に消えて、
自民党内部の大掃除が、また一段と進行した。(p.136)

ところで村山政権の成立に困惑しているのがクリントン政権だが、
これは社会党が政権の中枢に座ったせいではなかった。

自民党も社会党も、とっくの昔から政治イデオロギーはポーズだけのもので、
いわゆる五五年体制は、自社の馴れ合いだったことを承知している。

困ったのはこんどの政変で小沢一郎が失脚し、
八〇年代の自民党の中曽根政権から
昨年来の細川、羽田の反自民連合まで、
一貫して小沢氏を通して日本にアメリカの要求を
次々と飲ませてきた、
こんなに便利だった小沢レバーが使えなくなったことである。

八〇年代に始まり、歴代の駐日アメリカ大使は小沢氏という闇のチャンネルを使って、
通信、建設を筆頭に、日本市場をアメリカに無条件に
譲渡させ、
湾岸戦争で一兆五〇〇〇億円もの金を拠出せしめた。

また、ペルシャ湾の掃海に日本の海上自衛隊を派遣したのに続いて、
PKO部隊の海外派兵を、国連の隠れ蓑を使い、
アメリカの思惑通りに小沢氏はしてのけた。

九四年に入ってからは包括協議での日本の全面譲歩
そして北朝鮮の軍事や経済制裁に日本を駆り出すために、
アメリカは小沢氏に頼ってきた。(p.137-138)

小沢さんは、
自民党を出る時は羽田派にいて、
村山政権になるまでは
与党にいたんですね。


ソ連からお金をもらって
頑張っていた人もいたんですが、
冷戦が終わって、社会党も自民党も
条件闘争のようなこと以外に
やることがなくなってたんですね。


両党にとって、
いちばん重要だったのは、
西側につくか、東側につくか、
という「保革」の争いだったんですね。


東側につくと、西側とは貿易できなくなって、
東側のような社会主義国になりますから、
個人的に、捨て票として投票する人はいても、
応援までする人は、ごく一部だったんですね。


イデオロギーのせいで勝てないのなら、
保守側のリベラル政党として戦おうというのが
冷戦後の流れなんでしょうね。
 

1993年当時、
改憲に消極的な自民党の一部
社会党の若手とともに
勉強会「リベラル政権を創る会」を結成したことが、
重要な一因として挙げられるだろう。

当時「リベラル」を自称したのは
河野洋平、加藤紘一、山崎拓、古賀誠、谷垣禎一などであり、


1993年といえば、
1月にクリントン政権が発足していて、
この会が結成されたのが5月ですから、
何となく関係はしていそうですね。


とにかくその受け皿ができたことで、
自民党と社会党、この2つを
引き離すことが出来たわけですね。


閣外に出た新党さきがけ鳩山由紀夫
民主党」を作って、そこに
社会党系のグループが合流したんです。


旧日本民主党党首の孫がまた民主党を作り、
旧自由党党首側近の息子がまた自由党を作り、
保守合同を印象づける合併をして、
政権交代を実現させたんです。


 → 未成年向け 自民党の歴史 (Youtube)

加計学園の年表 (福田組を加筆)

ブルーエコノミー・ホールディングス















( クリックすると拡大します。↑ )


 →【加計学園の年表】

 →【山本幸三の年表】

今治市の獣医学部誘致の経緯


















第2次安倍内閣以降の関係閣僚


















「加計に決めた」

政府決定2カ月前山本大臣発言 

議事録を入手 ( 文春オンライン )


http://news.livedoor.com/article/detail/13357504/

「四国に決まったという発言は

 まったくしていません。


 それは向こう(獣医師会)側が

 当然そうなると思い込んで


 京都産業大学からも提案があるので

 その可能性もありますよと言ったところ


 (獣医師会側が) それは困るということで 

 進めるなら今治市だけということで


 明記してほしいという発言が

 向こう (獣医師会側) からありました。」

 

https://pbs.twimg.com/media/DFKT9MDVYAQCJwH.jpg

日本獣医師連盟の北村委員長の証言がこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/山本幸三の年表/event/ayngDHDRHXm

自由民主党福岡県衆議院比例区第一支部


 公職の候補者の氏名  山本 幸三


 報告年月日 22. 2.10


 寄付の内訳


  寺本征一郎 1,000,000 行橋市

  https://www.kotobukikoosan.jp/会-社-概-要/


  河野 貞雄 300,000 福岡市

  http://www.data-max.co.jp/2013/08/05/post_16455_dm1701_1.html


まず、寺本さんですが、↓


A I・プログラミング教育特区推進提案 

https://www.kotobukikoosan.jp/ai-ロボット特区-プラン/ 

サテライトオフィス 地方創生プロジェクト 

https://go-sousei.net/2016/10/26715/


次に、
河野さん。↓

貧乏に苦しみながら育ち、

仕事面でも悩み続けてきた

貞雄会長の人生を一変させたのが、

創価学会との出会い。

 

29歳で入会し広布の活動に励む中で、

信心こそ人生勝利の要諦であることを学ぶ。

 

1975年、35で不動産業界での経験を生かして、

株式会社「福住」 を創業。
 

 

http://ameblo.jp/soka-sgi/entry-10666674939.html


山本さんといえば、↓

山本創生相、虚偽記載の関与否定 週刊誌報道に「全く知らない」

https://this.kiji.is/154411463587038717

株式会社ブルーエコノミー・ホールディングス

http://tcc2.seesaa.net/article/439422502.html

同社の法人登記簿の画像 ↓

https://pbs.twimg.com/media/C9BLXL2VwAEyCtO.jpg

榊原は、アーバンコーポレーションの房園博行の下で地上げ部隊として活躍し、
山本幸三大臣とは落選期間中に知り合った。

http://www.bestbookweb.com/verdad/article.php?id=20161103


( ※アーバン社については、「麹町五丁目計画」の記事を参照。新進党関連。)

山本地方創生相、監視委幹部を呼び批判 知人の事件「違法調査」

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201707/CK2017071002000125.html


他にも、


山本創生相

白紙領収書39枚 議員パーティーで受け取る


http://mainichi.jp/articles/20161208/k00/00m/040/151000c

「山本幸三君を励ます会」


 発起人代表 


  堀内光雄 (宏池会) ... 富士急。日蓮宗。創価と親交。

  丹羽雄哉 (宏池会) ... 大平の元秘書。

  古賀誠 (宏池会)


 連絡先;「山幸会政経セミナー」事務局


http://www.yeinet.jp/partyinfo.pdf

山幸会 収支報告書 (平成23年度分)

 

 新聞購読料 根岸信広 東京都千代田区四番町6-2-407


http://openpolitics.or.jp/pdf/401306/2011.pdf

聖教新聞販売店・店主名一覧


 <東京>


  根岸信広


http://business4.plala.or.jp/bz944407/list/list02.html

 山本幸三元経済産業副大臣(衆院福岡10区)も、

09年は「自民党福岡県衆議院比例区第1支部」、

10~11年は「同衆議院第51支部」に

計2725万円を寄付、

同時期に資金管理団体「山幸会」と「山本幸三後援会」に

計2815万円を還流させました。


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-22/2013042215_01_1.html



それから、


福田組



 工事作品集 > 文化・教育施設



  千葉科学大学

   ■発注者:学校法人加計学園

   ■施工地:千葉県銚子市


  千葉科学大学

   ■発注者:学校法人加計学園

   ■施工地:千葉県銚子市


http://www.fkd.co.jp/project/kyoiku.html

当期の主な完成工事 ( 2005年12月期 )


学校法人 加計学園

千葉科学大学 新築工事 (千葉)


http://www.fkd.co.jp/financial/pdf/page4/2005_business12.pdf

当中間期の主な受注工事および完成工事


 ・学校法人 加計学園 様 千葉科学大学新築工事

 ・イオン(株) 様 イオン新発田ショッピングセンター新築工事

 ・鉄道建設・運輸施設整備支援機構 様 九幹鹿、三池T(南)他1工事

 ・大阪府 様 大庭浄水場 排水処理棟築造工事 


第79期 請負金額10億円以上の主なもの


 ・イオンモール(株)イオン内原ショッピングセンター建設工事

 ・学校法人 加計学園千葉科学大学新築工事

 ・イオン(株)イオン新発田ショッピングセンター新築工事

 ・日本道路公団第二東名高速道路飯間工事 

 ・大阪府大庭浄水場排水処理棟築造工事


http://www.fkd.co.jp/financial/pdf/page3/79th_securities12.pdf

(4)【大株主の状況】 平成18年6月30日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数(千株)

発行済株式総数に対する

所有株式数の割合(%)

小沢和子

東京都世田谷区

1,363

3.03


http://www.fkd.co.jp/financial/pdf/page3/80th_securities06.pdf

千葉科学大学新築工事
丸川建築設計事務所
(株)福田組

http://nikko-shoukai.jp/actual/actual17.html


では実際に加計学園が市の金でうまくやったのか?というとそうではない。


なんと卒業生がまだ出ていない新設の翌々年から危機管理学部で定員割れを起こし、

平成20年からは目玉であった薬学部でも定員割れを起こしている。
 

(中略)
 

少子化の中、入学者数を増やすことは至難で改善の見込みは明らかになく、

普通の会社なら完全に倒産しているような状況なのだ。


http://nippon-times.net/2017年8月号/#t08


福田組
でつながる竹下亘小沢一郎。↓


竹下登 ( 近現代・日本の家系図 )


http://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm

東 祥三 (Shozo Azuma)


千葉科学大学 危機管理学部 危機管理システム学科 教授


◆学歴

1983年3月 創価大学大学院 経済学研究科 国際経済学専攻

http://www.cis.ac.jp/~kyoin_info/RR/sazuma.html

竹中工務店といえば、
新国立競技場


新しいエンブレムデザイナー
竹中工務店の関係者でした。


内田茂で有名になった「有明アリーナ」では、
竹中は、東光電気工事とJVを組んでいて、
福田組も、建設工事を請け負っています。 (和子さんとの離婚後)


 →【東光電気工事の年表】

東さんは、小沢一郎の
腹心
として有名な人です。


それから、中田宏
岡山理科大学の客員教授をしていて、
この人も新進党ですね。


それから、今治村上誠一郎
岡田さんと親戚ですね。


 → 村上誠一郎とアムス・インターナショナルとの関係 ver.1

 → アムス・インターナショナル - 黒沢正和 - アーバン・コーポレイション

 → 日興コーディアルの事件についてはこちら

関東の指定暴力団との関係が指摘される「レストレイションアセット」、

反社との関係が問われて上場廃止になった不動産会社

アーバンコーポレイション」の社長だった房園博行氏が登場。

 

さらには前出・レスト社への債権者として

山口組系の直系組織だった「後藤組」の元幹部が関わる

「東京ビル不動産」も登場。


http://nippon-times.net/2016/06/

Prof. Yasuhiro Sakakibara, Japan

( 榊原康寛 教授 日本 )

 

CEO, Restoration Group,

( レストレイション・グループ 代表取締役 )

 

Member of the Board, ZERI Foundation,

( ZERI財団 委員)

 

Visiting Professor, Politecnico di Torino

( トリノ工科大学 客員教授 )

 

https://web.archive.org/web/20090822021545/http://www.clubofrome.org/eng/people/associate_members2.asp

ZERI財団パン・パシフィック代表部

 

代表理事 榊原 康寛

 

設立 2006年5月26日

 

〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2

サンケイビル17F TEL. 03-3281-3330

 

https://web.archive.org/web/20070207102803/http://www.zeri-pp.org/info.html

 Ⅰ.第三者割当による新株式発行の募集の内容

 

 株式会社グローバル・ウェルネス

 株式会社ブルーエコノミー・ホールディングス

 羽根田勝夫

 小田和正

 

http://ke.kabupro.jp/tsp/20120613/140120120613055655.pdf

株式会社レストレイションアセット


東京都千代田区大手町一丁目7番2号

東京サンケイビル17階


代表取締役 榊原康寛


https://web.archive.org/web/20070207124643/http://www.restoration.co.jp/asset/info/guide.html

【氏名又は名称】 株式会社ブルーエコノミー・ホールディングス 代表取締役 山本幸三

http://www.kabupro.jp/edp/20120705/S000BECN.pdf

道紀忠華シンクタンク

 日中ビジネスパートナーズ株式会社

 株式会社ブルーエコノミー・ホールディングス


http://tcc2.seesaa.net/article/439422502.html

港区赤坂2丁目プロジェクト
底地権の一部を買収、隣接地を含む土地建物の権利関係を包括的に取り纏めた上、
テナントの明け渡し業務完了後、オフィスファンド投資法人などに売却。(平成18年9月)
事業主体アーバンコーポレーション

https://web.archive.org/web/20140919065415/http://www.nazcajapan.com/result.html

中央区日本橋3丁目再開発プロジェクト
開発型ファンド事業用地化への重要ポイントであった丸太屋ビルの明け渡し業務と
アデ川ビルの買収及び明け渡し業務のみ受託。
全体事業用地は、新生銀行のSPC法人より
アーバンコーポレーションに売却された。(150億円~)
事業主体株式会社オーピーサンテック

https://web.archive.org/web/20140919065415/http://www.nazcajapan.com/result.html


高村派というのは
旧三木派なんですが、
四国で三木さんといえば、
爆破事件がありましたね。


それはともかく、
アイサワ工業とともに
今治キャンパスを施工した大本組も
イオンモールがおもな顧客なんですよね。


西松建設もイオンモール作ってますね。


それから関西検察のドンが
西松建設の取締役に就任してましたね。


この西松の話が、
カジノとつながるんですが。


信濃町にミニストップがありますね。


大本組 (Ullet)


http://www.ullet.com/1793.html#official

「創価大学生の主な就職先」大本組


 → ヒューザーが登場するページの画面キャプチャー。(画像)


 → Wayback Machine に記録されていたページ (ヒューザーは削除済み)

学校法人加計学園50周年記念館新築工事
(株)丸川建築設計事務所
(株)大本組

http://nikko-shoukai.jp/actual/actual23.html
 

岡山大学創立50周年記念会館新築工事
(株)大本組・(株)荒木組
(株)大本組・(株)荒木組

http://nikko-shoukai.jp/actual/actual23.html

羽田孜 (近現代日本の家系図)


 大本百稔 大本組会長/長女・七栄は羽田雄一郎の妻


http://kingendaikeizu.net/seizi/hatatutomu.htm

(2)大口出資者の状況 平成 22 年 3 月 31 日現在 


 大本百稔 東京都渋谷区 3,400 34.0


 大本七栄 東京都渋谷区 541 5.4


http://www.ohmoto.co.jp/kessan/irh22_6_4_1.pdf

加計孝太郎の自宅の隣に 獣医学部を受注した大本組の自宅

http://stopbrainhacking.blog.fc2.com/blog-entry-99.html


加計孝太郎の住所





加計孝太郎の自宅の隣が大本組


















加計孝太郎の自宅の隣が大本組2



















 
→ 岡山市北区津島福居2-14-1 (Google Map)


 →社長が「賢者TV」に出演 (Youtube)


途中で紹介されている漫画がこちら。↓

大本百松の若かりし頃を描いた「百松魂」

(社史「大本組の80年」より)をご覧下さい

画・本宮ひろ志(昭和62年発行)


http://www.ohmoto.co.jp/gaiyou_page/enkau.html


「百松魂」↓

http://www.ohmoto.co.jp/pdf/shashi.pdf


本宮さんは、漫画「やぶれかぶれ」の中で、
当時、公明党の委員長をされていた竹入義勝さんと
対談をしていて、ご自身も学会員であると
打ち明けていたみたいなんですね。


 → 対談の箇所  (画像)
 → 本宮さんの出馬にエールをおくる仲間たち (画像)



それから、手前の白い住宅 ( 14番3号 ) ですが、
所有権は大本組にあるようなんですが、
加計さんの息子さんの住所と同じですね。↓


ですが、彼の自宅は孝太郎の家のま隣の白い豪邸。これです。

https://ameblo.jp/hamurindayo/entry-12305723139.html


ここは、学校とイオンが多いんですが、

何年か前に事件があったベネッセだとか、
加計学園の千葉相談役の古巣である
就実学園の工事が多かったですね。


就実学園は、千葉さんが元理事長で、
岡山大学は、千葉さんが元副学長ですね。


㈱大本組(1793) 平成21年3月期決算短信 


主な完成工事は次のとおりであります。 


国土交通省 胆沢ダム堤体盛立(第1期)工事 (岩手県)

東京都 中央環状品川線大井北発進立坑設置工事 (東京都) 


この「胆沢ダム」は、岩手県内に点在する
通称「小沢ダム」の代表格です。


あとは、地元の警察署だとか、
高島平団地の耐震工事もありました。


 →【千葉喬三】『私の見た「創価の世界」』に寄稿

 → 進研ゼミ (ベネッセ) にも寄稿

 → 千葉さんの経歴はこちら


役員リストに安藤総監がいますが、
この人は岡山の人みたいなんですよ。


岡山操山高校の同窓会のページ
名前がありました。


他にも、↓

大森雅夫(元国交省国土政策局長、岡山市長)

山崎正友(元創価学会副理事長、元顧問弁護士)

http://bit.ly/2fmvHVK

大森さんを出馬させたのは
逢沢一郎らしいですね。


お父さんがとても信心深い人だそうで、
大森さんは、「潮」にも載ってますね。↓ 


月刊「潮」2014年4月号 定価637円/毎月5日発売


【特集】 岡山県

● わが地域の旗手に聞く岡山物語り。

佐藤秀樹/神原 清/大森雅夫/青山 勳/松岡智子

楠本新太郎/神宝誠子/佐藤恵美子/平岡文惠

 

● 岡山県 〝美味しい〟を味わう豊かな食文化。


http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=301



広島は、池田勇人の関係から

宏池会の本拠地といわれていて、
以前お伝えしたように、
宮沢さんとも旧知の仲らしいんですよね。


池田勇人・宮沢喜一とのコネクション

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52291?page=3

宮沢会

資金管理団体の届出をした者の氏名

宮澤洋一
報告年月日 28. 5.24

5 寄附の内訳
〔個人分〕

加計孝太郎 100,000 岡山市


福田組といえば、
耐震偽装事件でも出てきましたね。


あれもなんか、森山みたいなのや
菅野みたいなのが出てきて
安倍さんや森さんに結びつけようと
必死に工作していました。

 
安晋会」は、
一部の後援者が作った非公式の会で、


「SG会」も、
総研の「SG会」との関係は認められず、


森さん以外は、新進党系の議員が
参加していただけでした。


 → 耐震偽装事件についてはこちら


最初の頃にいわれていた
山口那津男の疑惑
どこかに行ってしまいました。

二見伸明 


二見です。創価学会の一末端の会員です。

しかし、宗教と政治は別です。

公明党支持者にも小沢理論に共鳴する者はいるはずです。

彼らにも3.19一万人集会に参加してもらいたいと思います。

貴方のお知り合いに声をかけてください。


https://twitter.com/futaminobuaki/status/43688465946247169

【都議選】元公明党副委員長が初めて共産党の街宣車に 



http://tanakaryusaku.jp/2017/06/00016170

ちなみに、荒木組は、↓


荒木組


代表者 代表取締役 荒木 雷太


https://www.arakigumi.com/company/outline/

候補者氏名 片山虎之助 

届出政党等 おおさか維新の会

出納責任者氏名 荒木雷太


http://www.soumu.go.jp/main_content/000467692.pdf

収支報告書 平成25年分


太陽の党参議院比例第八支部


岡山県岡山市北区富田町2-5-11


サンジェルマン富田町201


代表者の氏名 木村秀太郎


会計責任者の氏名 荒木雷太


事務担当者の氏名 荒木睦之


(7) 寄附の内訳


加計孝太郎 120,000 H25/1/17 岡山市北区理大町1-1 会社員

加計役   120,000 H25/1/17 岡山市北区理大町1-1 会社員

http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/141128/0048100008.pdf

太陽の党参議院比例第八支部

報告年月日 26. 3.25

5 寄附の内訳
 (個人分)

加計孝太郎 120,000 岡山市
加計役   120,000 岡山市

太陽の党参議院比例第八支部


片山さんは、
離党する前の派閥は、
平成研 (竹下派) ですね。


総務大臣 片山虎之助


○片山国務大臣 


新しい価値を創造するんだというので


http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/013015620030414002.htm


あとはオマケとして、
大本組の施工事例をどうぞ。↓

 

続きを読む

防衛大臣の年表

歴代防衛大臣の出身派閥一覧

総務大臣の年表
















現在の総務省トップ人事










BlogPaint

















高市早苗が、
総務大臣の在任期間で
歴代一位になって、


そのことが理由で、
次の内閣改造で外されるそうなんですが、


総務大臣って、
そういえば誰がやってたかなーと
思って調べてみたんですが、


 →【総務大臣の年表】


副大臣以下は、
高市さんのページに載っています。


「人事院」が廃止されて、
「内閣人事院」になって、


「霞が関の官僚たちが震え上がっている!
 忖度政治だ!恐怖政治だ!」

みたいな記事をみるんですが、


ぜんぜん押さえ込めてませんね。


 -------------------------

 赤字国債の発行を「万死に値する」と悔いた大平氏は
 「一生かかってこの償いをする。財政再建をやる。
 自分はどうなってもいいのだ」と、首相になった後、
 一般消費税を提唱し、総選挙で敗れた。

 大平内閣で蔵相を務めた竹下登氏は
 10年かけて、消費税を実現させた。

 https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20121110-00022382/
 ------------------------- 
 3.なぜ赤字国債の無制限発行が可能に なったか

 (1) 削除された赤字国債現金償還の原則

  平成10年度以降,
 国債発行額が飛躍的に増加し,
 赤字国債の無制限発行体制へ移行した。


  無制限発行を可能にしたものは,
 先ず第一に,
 特例公債法で禁止されていた
 赤字国債借換禁止規定を
 削除した
ことである。

  赤字国債発行は
 大平正芳が蔵相の時に始まった。


  大平蔵相は赤字国債の膨張を危惧し,
 赤字国債償還の借換を禁止して現金償還とし,
 特例公債は単年度法とし,
 赤字国債膨張の歯止とした。

  赤字国債の無制限 発行が可能になったのは,
 これまで詳述してき たように,
 この禁止規定を削除したからである。
 
 http://www.jsri.or.jp/publish/research/pdf/81/81_02.pdf
 ------------------------- 
 
最後らへんですね。32ページ。


宏池会と大蔵省、関西の人たち、
そして、ということです。
調査中のメモ
最新記事
記事検索