(u_u)リニュアル準備中

1.卵黄3つをボウルに入れ、そこに砂糖大さじ1を加えて、ホイッパーで白くなるまで混ぜる。 2.牛乳200mlと、クリームチーズ200gを小鍋で加熱し、沸騰する前に火を止めて、1に投入する。 3.2を小鍋に戻して、粉ゼラチン(12g程度)を入れて、ホイッパーで混ぜながら加熱して溶かし切る。 4..バニラエッセンスを加えて、ボウルに戻し、軽く泡立てた生クリーム1パックと混ぜて、冷水で冷やす。 5.冷蔵庫で一晩冷やして、固まっていたら出来上がり。 ※フルーツ缶やチョコレートソースなどを加えた場合は、ゼラチンを追加する。

石原慎太郎

浜渦武生 ゴゴスマに出演


 浜渦武生 「ゴゴスマ」に出演
 https://www.youtube.com/watch?v=vhKGMWNBm6g


 石原さんの年表にも追加されていますが、↓
 

 -----------------------------------
 【東京都】東京ガス本社を訪問し謝罪  (1998年09月21日)
 
 1998年9月21日の記録に
 東ガス担当者の発言が残されている。

 当時、都は築地での再整備を中断し、
 移転を念頭に豊洲の東ガス所有地を調査。

 東ガスへの説明なしに進めていたため、
 都の部長ら2人が本社を訪ね、謝罪していた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161201-00000020-asahi-pol
 -----------------------------------


 この辺のお話をされている箇所を
 文字起こししてみました。↓
 

 → こちら


 石原さんが都知事に初当選する前から、
 豊洲への市場移転の話があって、
 どうも青島さんが止めさせたビック゛プロジェクトの
 代わりとして用意されていた話みたいですね。
 

 当時、都側が提示していた条件だと、
 用地周辺の護岸工事の費用を、
 東京ガスが負担することになっていて、
 東京ガスは売却を断っていたんですが、
 

 浜渦さんが交渉を担当するようになってからは、
 東京都が整備をすることになって、
 それからは、すんなり話が進んでいったようです。
 

 まあ、土壌対策法の決まりでは、
 汚染された土地は、地主処理してからでないと
 転売することができませんから、
 ホントは東京ガスも、都に売りたかったんでしょうが、
 株主などの手前、言いにくかったんでしょうね。
 

 浜渦さんが交渉を行っていた頃約束では、
 用地の除染費用は、東京ガス側が負担することに
 なっていたみたいですね。
 

 それが、浜渦さんが失脚した後に、
 なぜか都が大部分を負担することになって、
 

 この不自然な用地買収によって、
 損失をこうむったということで、
 移転反対派の仲卸業者たちが
 損害賠償訴訟を起こしていたみたいなんですが、
 

 浜渦さんがおっしゃるには、
 

 ・石原さんは、買い取り価格を決める立場にはなく、
  東京都財産価格審議会が決めたもの。

 ・自分が交渉に当たった当時は、

  ・用地価格は、財務局に聞いた話では、500~700億円。

  ・汚染に関する数字は、東京ガスは持っていたようだが、
   自分の手元にはなく、技術的に解決できるという認識だった。

 ・石原さんは、関心がなく、ほとんど関与していない。

 ・石原さんには、2001年2月の覚え書きの時と、
  7月の合意の時に報告した。

 ・合意後は、知事本部が中心になって、
  東ガスと行政で、詰めてやります
、とのことだった。

  → 前川さんの年表と比較 ( 2001年が浜渦さんで、2002年が前川さん。)

  田原さんの年表と比較 ( 当時の知事本部長は田原さん? )

  → 知事本局長 御三方の比較 ( 安楽 → 田原 → 前川 )

  東京ガスとのやり取り ( 特別委員会の議事録 )

   特別委員会の議事録一覧

     中村ひろしのプロフィール


 ・自分が交渉した後に、都側と東京ガスとの間で、
  なんらかの話し合いが持たれており、双方とも
  当時の担当者を公表していない。

 ・百条委員会は、都議の多数決で判定を下すというもので、
  成り行き次第では刑事告発もあり得る。

 ・百条委員会の設置は、公明党が賛成に回れば決まる。


 先月の20日に、都が方針を転換して、
 石原さんの責任も問うことになって、
 そのうち百条委員会も開かれるそうですから、
 いろいろと出てくると思うんですが、 
 

 石原さんには、当時の都知事としての責任はあるものの、
 損失については予見できなかった、ということみたいですね。
 

 石原さんと浜渦さんといえば、
 一部週刊誌で、不仲説が報じられていましたが、
 そういうわけでもないみたいですね。
   

 小池さんはというと、このお二人とは
 今のところ、話らしい話もしておらず、
 

  用地の訴訟だとか、百条委員会の場に
 お二人を参考人ないし証人として呼び出して、
 真相を救命するということですが、
 

  小沢さん応援団の上杉さん
 対談本をお書きになられていますね。
 

 浜渦さんは、小池さんの父・勇次郎さん
 選挙を手伝ったこともあって、
 小池さんの兄は、学生運動の後輩とのことで、
 浅からぬ関係があるようなんですけどね。
 

 都知事選では、上位3候補とは別に
 応援したい人がいたため、応援しなかったそうです。
 

  内田さんは、小沢さんや公明党と仲がよく、
 小池さんも、創価学会の婦人部が付いていると
 都知事選の前から一部メディアで報じられています。
 

 内田さんと浜渦さんとの関係については、
 一緒に飲みに行ったりもしてるようです。
 

 内田さんとケンカをした経緯については、
 都の職員ら利権を奪われることをおそれて、
 内田さんに何か吹き込んだのがきっかけで、
 朝日新聞も一枚噛んでいたみたいですね。
  

 浜渦さんいわく、共産党以外の人は
 嫌いじゃない
そうですから、
 みなさん、だいたい仲がいいんでしょうね。 
 
 
 それから、朝日新聞といえば、
 先日、朝日放送のニュースで、
 

 ---------------------------
 【大阪】 人材派遣会社社員 区役所の窓口業務で着服 2/3 18:50
 http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_20170203008.html

 着服していたのは、大正区役所で窓口サービスの
 現場責任者だった人材派遣会社「パソナ」の男性社員(52)です。
 ---------------------------

 このニュース、検索しても、ぜんぜん出てきませんね。
 

 パソナといえば、↓
 

 ---------------------------
 第一陣25人が間もなく日本へ パソナ、特区で家事代行サービス
 ---------------------------
 「死亡しても責任問わぬ」…過酷労働の
 比人女性に介護会社が陳謝 大阪地裁で和解
( 産経新聞 )
 ---------------------------

 ---------------------------
 非正規雇用37.5% 最高に昨年
 目立つ働き盛りの置き換え
( しんぶん赤旗 )




石原さんの年表

【石原慎太郎の年表】が追加されました。
 

この年表では、おもに、
「週刊文春」(2016年10月6日号)で明らかにされた
石原慎太郎と内田茂との関係に焦点を当てています。


 →【石原慎太郎の年表】


文春の記事によると、
築地の移転が決まったのは、
小渕政権の頃だったみたいですね。


橋本派 (旧田中派) といえば、
対外的にハト派の代表格で、
自民党の主流派です。


そして、石原さんは、
アンチ田中の急先鋒みたいな人で、
右のキャラ (タカ派) で人気があったんですが、
どうも都議会の権力を
掌握できなかったみたいですね。 
 

で、
文春の記事を読んだ
田中派の支持者の皆さんが、
「豊洲をやったのは 右翼の浜渦だ」と
書いているみたいなんですが、 


 「豊洲の主犯は浜渦」
 http://my.shadowcity.jp/2016/10/post-9994.html


そもそもの話これって
小渕政権の落とし子っていうか、
取引材料だったんじゃないでしょうか。

 
 -----------------------
 「困った石原氏は就任から数ヶ月後、
 当時の小渕恵三首相らに
 「議会が回らない」と相談します。

 結局、野中広務官房長官の仲介で、
 内田氏との手打ちの場が設けられました。

 場所は築地の料亭。

 石原氏、野中氏と内田氏ら都議三人が向き合い、
 石原氏は「よろしくお願いいたします」と頭を下げたのです。」
 (内田氏周辺)

 その直後、石原氏は、築地市場を視察する。同年九月のことだ。

 「週刊文春」(2016年10月6日号)
 -----------------------

 だから、最初に購入を持ち掛けられた芝浦工業大学は、
 とんでもないと断って、
 豊洲の別の場所に決めてしまった曰く付きの土地。

 そこで焦った東京都は青島幸男都政時代に、
 今の築地市場は、狭くて古くて汚いという理由で、
 豊洲移転計画を唐突に打ち出した。

 https://www.sotokoto.net/jp/talk/index.php?id=1&page=2
 -----------------------

 芝浦工業大学・豊洲キャンパスの施工業者

  [電力] 
東光電気工事六興電気JV

 http://www.twitlonger.com/show/n_1sp6i7b
 -----------------------

 評価書案を審査した審議会委員の守田優・芝浦工業大副学長は、
 取材に「地下空間の説明はなく、盛り土されていると思っていた。 

 土壌汚染対策のアセスの前提が変わってくることになる」と話す。 

 -----------------------
 芝浦工業大学附属中学高等学校 2016年8月9日

  2014年10月から行っていた新校舎の建設工事が
  この度完成を迎え、竣工式を8月8日に執り行いました。

  設備工事:東光電気工事(電気)、きんでん(空調・衛生)他 

 -----------------------
 名誉賛助員(敬称略)

  東光電気工事(株)

 -----------------------

 有明アリーナも、芝浦工大も、実績リストに記載なし↓

 http://www.tokodenko.co.jp/works/area/
 -----------------------

 六興電気㈱をご存知ですか? 
 米軍工事を受注する企業ですが、
 社外取締役に・・なんと「宋 文洲」氏!!。。
 これ。。いいんですか??

 https://twitter.com/musasi81/status/766839663940083713
 -----------------------
 六興電気

  2015年12月の株主総会で選任された社外取締役は下記の通り。

     宋文洲 (ソフトブレーン株式会社  マネージメント・アドバイザー)
     窪田泰彦(ほけんの窓口グループ株式会社 代表取締役会長兼社長)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E8%88%88%E9%9B%BB%E6%B0%97
 -----------------------


赤旗の記事によると、青島さんの頃は、
豊洲とは決まっていなかったそうで、


 → 豊洲への移転が決まった時期 (しんぶん赤旗)

 → 2000年度決算に、「東京ガス及び芝浦工業大学との交渉経過」との記載
 → 2001年3月3日の議事録 ( 芝浦工業大学の進出について )


文春の記事によれば、
野中さんの仲介で、
石原さんと内田さんたちが築地の料亭で会って、
その直後に決まったみたいですね。


 国政も似たようなことだと思っていて、
以前にも、アベノミクスについて書いていたように、
小渕さんの頃の政策と、よく似ているんですよね。


結局のところ、
支持者が変わっていなくて、
選挙の時のフォーメーションが変わったというか、
そんなかんじなんですよね。


ちなみに、文春は、
野中さんと親密な媒体で、
京都方面と東京は同じ人たちなんですよ。


 → 文春記事にあった都の幹部からの証言


青島さんも、石原さんも、人気があって、
都政の改革を掲げて出馬して、
本命を下して当選した人
だったんですけどね。

 
青島さんの時は、
世界都市博覧会と、
臨海副都心の開発を止める
というのが公約だったんですね。


石原さんが、国政にいた頃から
築地移転に関与していたという話も
あるみたいですね。↓


 東京の都市計画と築地立ち退き関連年表
 http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10125747752.html


田中アンチで有名な石原さんですが、
竹下政権で建設大臣に選ばれているんですね。


まあ、竹下さんは、田中さんを裏切って、
「創政会」(経世会)を立ち上げた人ですから、
つじつまは合うんですけどね。


 [田中派] → 田中失脚 → [経世会] → 金丸失脚 → 小沢離党 ( 新進党→自自公連立 )
                       ↓ 連立 
                      → 橋本派 ( 野中さんと橋本・小渕政権 )

それから、浜渦さんが
一回だけケンカを売って、
辞任に追い込まれた時の報告書がこちら。↓


 https://www.gikai.metro.tokyo.jp/img/pdf/d5020023.pdf


前川さんの前任者が設立して、
前川さんが民間に委託した三セクを、
民主党と結託して都議会で追求させて、
内田さんたちをどうにかしょうと
画策していたところ、


逆に、都議会で追求されて、
辞任に追い込まれた
ということみたいなんですが、


三セクを追求させようとしていた浜渦さんが、
辞任後に三セクに
再就職してるんですよね。



ちなみに、このときの百条委員会の
委員長はこの人。↓


 -----------------------
 江東区長 山﨑孝明
 
 ・都議会財務主税委員会委員長
  /議会運営委員会委員長
  /百条委員会委員長
  /都議会東京オリンピック招致特別委員会委員長
  /都議会東京オリンピック招致議員連盟会長

 ・江東区長に就任(平成19年4月~)

 http://www.tokyo23city-kuchokai.jp/gaiyo/kucho/koto.html 
 -----------------------


文春の記事によれば、
内田さんの最側近と言われていて、
築地移転の旗振り役みたいですね。


それから、
けっきょく一番儲けたのは誰なのか、
という「週刊新潮」の記事に、
鹿島と石原さんの話が出ていますが、


鹿島といえば、
内田さんと仲のいい小沢さんとも
関係の深いゼネコンなんですよね。


 → 鹿島建設と小沢親子の関係


それから、三セクについては、
臨海部の再開発関連が
のきなみ破綻しているようです。↓


 → 臨海三セクの債務処理と再生


大阪万博の経済効果が6兆円とか
いわれているんですが、
大丈夫なんでしょうかね。

 
調査中のメモ
最新記事
記事検索