(u_u)リニュアル準備中

1.卵黄3つをボウルに入れ、そこに砂糖大さじ1を加えて、ホイッパーで白くなるまで混ぜる。 2.牛乳200mlと、クリームチーズ200gを小鍋で加熱し、沸騰する前に火を止めて、1に投入する。 3.2を小鍋に戻して、粉ゼラチン(12g程度)を入れて、ホイッパーで混ぜながら加熱して溶かし切る。 4..バニラエッセンスを加えて、ボウルに戻し、軽く泡立てた生クリーム1パックと混ぜて、冷水で冷やす。 5.冷蔵庫で一晩冷やして、固まっていたら出来上がり。 ※フルーツ缶やチョコレートソースなどを加えた場合は、ゼラチンを追加する。

築地

浜渦武夫の記者会見

 ---------------------------
 <偽証反論>濱渦武生元都知事 記者会見 2017-4-10 ( ノーカット版 )
 https://www.youtube.com/watch?v=BQyrOyOTwiw
 ---------------------------
 「偽証」の疑い 浜渦元副知事が反論会見 (日本テレビ)
 http://www.news24.jp/articles/2017/04/10/07358637.html
 ---------------------------
 偽証疑惑 浜渦元副知事が反論 質疑応答 (フジテレビ)
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00354916.html
 ---------------------------


合意の日付がよくわからなかったんですが、


 ---------------------------

 百条委員会では、
 築地市場の豊洲への移転事業について、
 交渉役だった浜渦元副知事が
 東京ガスと移転に向けた基本合意を結んだ
平成13年7月以降は
 一切関与していないと証言したのに対し、
 複数の会派の議員が、2年後の平成15年5月、
 浜渦元副知事に交渉状況を報告するために
 都の職員が作成したと見られる文書が残されている
 などとして、証言に偽証の疑いがあると指摘しています。

 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170410/k10010943111000.html?utm_int=news_contents_news-main_002
 ---------------------------


東京ガスのプレスリリースによると、↓


 ---------------------------
 4) 売却契約に至る経緯
 

  東京ガスと東京都は
  平成14年7月に
  築地市場の豊洲移転の受け入れに関する合意書を締結
し ており、
  新市場予定地内の東京ガス用地について、
  東京都へ売却することとなっております。

  このたび東京都と
  売却に関する協議が整いましたので、
  本日の合意に至りました。 


  http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20110325-04.pdf
 ---------------------------


野村さんがサインした方が、
平成14年合意なんですね。


 ---------------------------

 豊洲市場(東京都江東区)移転問題の
 都議会百条委員会で、
 土壌汚染処理の範囲について合意した文書に
 サインした野村寛・元政策報道室首都機能調査担当部長は、
 平成14年7月31日の
 「豊洲地区開発整備に係る合意」
について、

 「基本合意に基づいて、
  各局から合意した中身を

  集約してつくっている。

  各所管局に戻して修正も行った」

 と語り、経緯を説明した。

 http://www.sankei.com/politics/news/170404/plt1704040033-n1.html
 ---------------------------

その前に
野村さんがサインした確認書は、
平成13年7月
。↓


  
---------------------------

 豊洲市場(東京都江東区)移転問題の
 都議会百条委員会の証人喚問で、
 野村寛・元政策報道室首都機能調査担当部長は、
 東京ガス幹部との間で
 土壌汚染対策の具体的な内容を交わし、
 自身が署名した平成13年7月の確認書
について
 「浜渦(武生元副知事)さんには
 直接報告していません」と述べた。

 http://www.sankei.com/politics/news/170404/plt1704040031-n1.html
  ---------------------------


略年表を修正しました。↓



知事市場長日付出来事
鈴木臨海副都心や、都市博覧会を構想。
  ・東京ガスも、豊洲での都市開発を予定していた。
バブルが崩壊。
1990年今沢時雄が東京フロンティア推進本部臨海開発調整部長に就任。
1994年8月安楽進が港湾局の開発部長に就任。
青島1995年5月青島都知事が、都市博の中止を発表。
1995年6月石川雅己が港湾局長に就任。
  ・その後、石川港湾局長が東京ガスに対して、
   豊洲への市場移転を提案。
1996年7月今沢時雄が港湾局長に就任。
石原大矢2000年10月今沢時雄が東京ガスの顧問に就任。( 翌年6月には、取締役に就任 )
2000年10月浜渦副知事が交渉を開始。
  ・それまでは、福永副知事が東京ガスと交渉。
2001年2月浜渦副知事が東京ガスと交渉し、用地売買の覚え書きを交わす。
  ・佐藤元通産大臣に、東京ガスへの執成しを依頼。
  ・護岸工事は都が引き受け、土壌対策工事は東京ガスが行う。
碇山2001年7月江東区と合意。
  ・江東区とは、道路整備や福祉政策を支援すると約束。
2001年7月東京ガスと基本合意。(平成13年合意)
  ・浜渦副知事は、これ以降は交渉していないと証言。
2001年7月野村寛が独断?で東京ガスと確認書を交わす。(平成14年確認書)
  ・これが瑕疵担保責任の免除につながったとされる。
  ・「浜渦副知事には報告していない」と野村氏が証言。
2002年7月知事本局が東京ガスと合意。(平成14年合意)
  ・各局からの細目を知事本局が大まかにまとめたもの。
森沢浜渦副知事が前川あきおと対立。
2005年3月浜渦副知事が、民主党の都議に質問を依頼した件で、
百条委員会が開かれる。
2005年5月前川あきおが、東京ガスとの確認書に署名。(平成17年確認書)
  ・土壌汚染対策における東京ガス側の負担を78億円と定めた。
2005年7月浜渦副知事は、偽証をしたと追求され、辞任。
  ・石原都知事は、これ以降、内田一派に逆らえなくなった。
2005年8月今沢時雄が東京ガスの執行役員を退任。
2005年9月前川あきおが東京ガスの顧問に就任。( 翌年4月に執行役員に就任。)
比留間2008年5月用地から、基準の4万3000倍のベンゼンが検出。
岡田2011年3月花輪ともふみが会派を離脱。(これによって移転が決議された。)
2011年3月東京都が市場用地を購入。(平成23年合意)
  ・瑕疵担保責任の放棄については、
   石原氏は報告を受けていなかったと主張。
  ・しかし、当時市場長だった岡田至氏は、
   説明に使った資料が残っていると証言。
中西2011年8月石原都知事が、盛り土なしの契約書にサイン。
猪瀬塚本移転を約一年延期。
舛添新市場の工事を着工し、完成。
2014年4月前川あきおが練馬区長に就任。
  ・同区選出の菅原一秀や、小池百合子が応援。
岸本2014年11月モニタリング調査を開始。
小池移転延期を表明。
2017年2月小池都知事が、千代田区長選で、石川元港湾局長の再選を支援。
2017年3月石原・浜渦両氏が、再び百条委員会にかけられる。


要するに、確認書合意書
2つあったということなんですね。


どういうわけかいずれも7月で、
まぎらわしいんですが、


最初のほう浜渦さんが取り交わしたもので、( 平成13年確認書・合意 )
後のほう野村さんが取り交わしたもので、( 平成13年確認書2・平成14年合意 )


最終的に、
東京ガスが根拠としたの
後のほうの合意文書、ということみたいですね。 
 

で、前川さんが関わったのが、
「週刊新潮」(2016年10月13日号) の
インタビュー記事によると、↓


 --------------------------

 ・「豊洲の土地を市場にすることの合意書」 ( 2002年7月 )
   ( 平成14年合意のこと。知事本局が担当。)

 ・「豊洲における汚染土壌の処理方法についての確認書」 ( 2005年2月 )

 --------------------------


それで、前川さんは
2005年 ( 平成17年 ) 9月に退官されて、
東京ガスに行ってしまうんですが、


土地の購入について
最終的に合意されたのは平成23年で、( 平成23年合意 )


上のプレスリリースは、日付からみて
この時のものみたいですね。


それで、私が最初に見たのが
このプレスリリースの方だったんですよ。


おかしいなーとは思ってたんですけどね。
 

浜渦武生 ゴゴスマに出演


 浜渦武生 「ゴゴスマ」に出演
 https://www.youtube.com/watch?v=vhKGMWNBm6g


 石原さんの年表にも追加されていますが、↓
 

 -----------------------------------
 【東京都】東京ガス本社を訪問し謝罪  (1998年09月21日)
 
 1998年9月21日の記録に
 東ガス担当者の発言が残されている。

 当時、都は築地での再整備を中断し、
 移転を念頭に豊洲の東ガス所有地を調査。

 東ガスへの説明なしに進めていたため、
 都の部長ら2人が本社を訪ね、謝罪していた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161201-00000020-asahi-pol
 -----------------------------------


 この辺のお話をされている箇所を
 文字起こししてみました。↓
 

 → こちら


 石原さんが都知事に初当選する前から、
 豊洲への市場移転の話があって、
 どうも青島さんが止めさせたビック゛プロジェクトの
 代わりとして用意されていた話みたいですね。
 

 当時、都側が提示していた条件だと、
 用地周辺の護岸工事の費用を、
 東京ガスが負担することになっていて、
 東京ガスは売却を断っていたんですが、
 

 浜渦さんが交渉を担当するようになってからは、
 東京都が整備をすることになって、
 それからは、すんなり話が進んでいったようです。
 

 まあ、土壌対策法の決まりでは、
 汚染された土地は、地主処理してからでないと
 転売することができませんから、
 ホントは東京ガスも、都に売りたかったんでしょうが、
 株主などの手前、言いにくかったんでしょうね。
 

 浜渦さんが交渉を行っていた頃約束では、
 用地の除染費用は、東京ガス側が負担することに
 なっていたみたいですね。
 

 それが、浜渦さんが失脚した後に、
 なぜか都が大部分を負担することになって、
 

 この不自然な用地買収によって、
 損失をこうむったということで、
 移転反対派の仲卸業者たちが
 損害賠償訴訟を起こしていたみたいなんですが、
 

 浜渦さんがおっしゃるには、
 

 ・石原さんは、買い取り価格を決める立場にはなく、
  東京都財産価格審議会が決めたもの。

 ・自分が交渉に当たった当時は、

  ・用地価格は、財務局に聞いた話では、500~700億円。

  ・汚染に関する数字は、東京ガスは持っていたようだが、
   自分の手元にはなく、技術的に解決できるという認識だった。

 ・石原さんは、関心がなく、ほとんど関与していない。

 ・石原さんには、2001年2月の覚え書きの時と、
  7月の合意の時に報告した。

 ・合意後は、知事本部が中心になって、
  東ガスと行政で、詰めてやります
、とのことだった。

  → 前川さんの年表と比較 ( 2001年が浜渦さんで、2002年が前川さん。)

  田原さんの年表と比較 ( 当時の知事本部長は田原さん? )

  → 知事本局長 御三方の比較 ( 安楽 → 田原 → 前川 )

  東京ガスとのやり取り ( 特別委員会の議事録 )

   特別委員会の議事録一覧

     中村ひろしのプロフィール


 ・自分が交渉した後に、都側と東京ガスとの間で、
  なんらかの話し合いが持たれており、双方とも
  当時の担当者を公表していない。

 ・百条委員会は、都議の多数決で判定を下すというもので、
  成り行き次第では刑事告発もあり得る。

 ・百条委員会の設置は、公明党が賛成に回れば決まる。


 先月の20日に、都が方針を転換して、
 石原さんの責任も問うことになって、
 そのうち百条委員会も開かれるそうですから、
 いろいろと出てくると思うんですが、 
 

 石原さんには、当時の都知事としての責任はあるものの、
 損失については予見できなかった、ということみたいですね。
 

 石原さんと浜渦さんといえば、
 一部週刊誌で、不仲説が報じられていましたが、
 そういうわけでもないみたいですね。
   

 小池さんはというと、このお二人とは
 今のところ、話らしい話もしておらず、
 

  用地の訴訟だとか、百条委員会の場に
 お二人を参考人ないし証人として呼び出して、
 真相を救命するということですが、
 

  小沢さん応援団の上杉さん
 対談本をお書きになられていますね。
 

 浜渦さんは、小池さんの父・勇次郎さん
 選挙を手伝ったこともあって、
 小池さんの兄は、学生運動の後輩とのことで、
 浅からぬ関係があるようなんですけどね。
 

 都知事選では、上位3候補とは別に
 応援したい人がいたため、応援しなかったそうです。
 

  内田さんは、小沢さんや公明党と仲がよく、
 小池さんも、創価学会の婦人部が付いていると
 都知事選の前から一部メディアで報じられています。
 

 内田さんと浜渦さんとの関係については、
 一緒に飲みに行ったりもしてるようです。
 

 内田さんとケンカをした経緯については、
 都の職員ら利権を奪われることをおそれて、
 内田さんに何か吹き込んだのがきっかけで、
 朝日新聞も一枚噛んでいたみたいですね。
  

 浜渦さんいわく、共産党以外の人は
 嫌いじゃない
そうですから、
 みなさん、だいたい仲がいいんでしょうね。 
 
 
 それから、朝日新聞といえば、
 先日、朝日放送のニュースで、
 

 ---------------------------
 【大阪】 人材派遣会社社員 区役所の窓口業務で着服 2/3 18:50
 http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_20170203008.html

 着服していたのは、大正区役所で窓口サービスの
 現場責任者だった人材派遣会社「パソナ」の男性社員(52)です。
 ---------------------------

 このニュース、検索しても、ぜんぜん出てきませんね。
 

 パソナといえば、↓
 

 ---------------------------
 第一陣25人が間もなく日本へ パソナ、特区で家事代行サービス
 ---------------------------
 「死亡しても責任問わぬ」…過酷労働の
 比人女性に介護会社が陳謝 大阪地裁で和解
( 産経新聞 )
 ---------------------------

 ---------------------------
 非正規雇用37.5% 最高に昨年
 目立つ働き盛りの置き換え
( しんぶん赤旗 )




長谷川猛@豊洲の専門委員

日立プラントサービスと帝人エコ・サイエンス

















東京都港湾局2















豊洲の土壌汚染問題について
お伝えしていますが、


都がやっていた専門家による会議が、
対策工事の安全性を検証する前に
解散
してしまったんですが、↓



 安全を確認できないまま専門家会議を解散


 → 専門家会議の委員名簿


 --------------------------
 「長谷川猛さんは、
 いつの間にか「環境委員」になっていますが、
 本当は都庁の職員で建設局の職員であり、
 役職は一般職です。

 本来はこの任に該当する「専門職」
 ではない
のですよ。調べると。」

  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10164299110
 --------------------------

 長谷川猛「私、40年代後半、
 東京ガスの排水指導をやってました。
 工場にも何回か行ったことがございます。」

 https://youtu.be/vcQYMWRcTss?t=327
 --------------------------


まず、さいしょに、
ミヤネ屋」でおなじみの

長谷川猛さんについて、^^


ここ数日、
都議会の議事録を
読み漁っていたんですが、


環境局の幹部ということで、
在任中は、いろいろな公害についての
ご答弁をされていて、 


 
 → 日産自動車荻窪工場跡地
 
 → キリンビール東京工場跡地


「何をやっていたんですか!」
「遅いじゃないですか!」
という、ご批判の矢面に立たされていた
みたいですね。


豊洲については、市場の人たち
受け答えをされていたみたいなんですが、
のっけの検査方法からしておかしい
といわれていたようです。


中央卸売市場の人たちについては、
「日刊ゲンダイ」が書いてましたね。↓



 → 優雅に出世や天下り…都庁「盛り土無視」全責任者リスト


土壌対策汚染法」の現状についてはこちら。↓


 鷹取敦:土壌汚染対策法の諸問題(一問一答)(Youtube)


長谷川さんについては、
東京都環境科学研究所の所長を
8年間されていて、


ここは、公益財団法人) 東京都環境公社
運営している研究所なんですが、
ここの理事もされていたみたいですね。


 → 東京都環境公社の幹部とその年収

 
 → 江東区環境審議会

 → 大光監査法人 (日本プロファイル研究所)

 → 長谷川さんの上司についてはこちら


少し説明しておくと、
長谷川猛さんが
環境局の総務部長だった頃に、
赤星經昭さんという局長さんがいて、


東京メトロ常務取締役
されていたようですが、


監査役のところを見ると、
新銀行東京鹿島博之さん
(元取締役)
がいます。


(財)産業廃棄物処理事業振興財団
の評議員もされていたようで、
会長は、ソニーの大賀典雄さん
理事には、住友銀行の西川善文さんがいます。


で、赤星さんは、
一般財団法人) 東京都弘済会
相談役もなさっているんですが、


ここの理事長さんというのが、
元東京都議会局長の
西野和雄さんで、


「産業廃棄物行政に関する懇談会」
の委員名簿によると、
西野さんは、この当時、
東京都環境局の廃棄物対策部長をされていて、


この西野さんが総務部長だった頃の局長に、
小池正臣さんという人がいて、
かなりの有力者のようなんですが、


 --------------------------------
 1970年4月に東京都入都。
 94年8月港湾局港 湾整備部計画課長、
 96年7月港湾局参事、
 2000年8月港湾局港湾整備部長、
 01年7月港湾局技監、 
 02年7月環境局長、
 04年8月東京都道路公社理事長、
 07年6月東京ビックサイトの社長に就任、
 08年9月に東京港埠頭の社長に就任。
 --------------------------------

それはともかく、


長谷川さんの元上司の赤星さんは、
西野さんと仲が良かったのかして、


URが作成した資料によれば、
URの関連会社である東京熱供給(株)
西野さんが社長をされていた時に、
赤星さんが取締役を
されていたみたいですね。


この会社は、
光ヶ丘団地、品川八潮団地等における
温水、冷水、蒸気等の熱供給事業
をされているとのことです。


URといえば、
日産自動車の荻窪工場跡地に
オシャレなマンションを建てて、
分譲してるみたいですね。


ここはたしか、
杉並区が買い受けて、
公園にしていたはずなんですが、
残りをURが買ってたんですね。


長谷川さんに質問をしている
吉田委員というのは、
元衆議院議員の吉田公一で、
菅原一秀と同じ東京都第9区です。


 → 日産荻窪工場跡地の年表


 → 前川燿男 --- 三枝修一 --- 小池正臣


 → 前川耀男の年表


環境局といえばゴミ処理ですが、
その他にも排ガス規制だとか、
地球温暖化対策、自然保護区域の整備
なども行っていて、


港湾局は、臨海副都心などの
埋立地の整備事業を行っていますが、
皆さんもご存知の通りで、
あまり売れていないようです。


 猪瀬都知事が前田信弘を副都知事に任命

 (株) 東京臨海ホールディングス

 豊洲新市場の地下空間、前副知事「報告は去年ごろ」(JNN)


前田信弘 (前副都知事) は、
最初は水道局にいた人で、


議事録でよく出てくるのは、
産業労働局長時代のもので、


中小企業を支援するため
とか言って作った新銀行東京の
特別委員会
でご答弁されてますね。


 → 前田信弘の年表


あと、少し話を戻して、
西野さんが廃棄物対策部長の頃に
委員をされていた
「産業廃棄物行政に関する懇談会」の、
他の委員についても少し調べてみたんですが、
座長の小早川光郎さんについては、
住民訴訟制度の改正について、
住民の側に立っていない
とのご批判があったようで、


その他にも、
「個人情報保護部会」の会長当時に、
産経新聞社から
改正を求める要望が
寄せられていたようです。


それから、委員の大塚直さんは、
読売新聞の「知の共創とかいうコラムに
寄稿されていたみたいですね。


それと、理事の植田和弘さんは、
地球温暖化対策に熱心な先生で、


事故後は、原子力の有用性にもふれながら、
クリーンエネルギー促進税制を推進するみたいな
そんな方で、


孫正義が設立した
公益財団法人) 自然エネルギー財団
の理事をされているようです。


「徹底討論・地球温暖化対策」(2007)NHK-BS1
に出演された時の映像をみつけたんですが、
京都議定書の採択の時に、
アメリカが批准しなかった経緯が説明されていて、
植田さんは、中国を含む途上国が
対象外とされた理由について、フォローをされています。


番組の流れとしては、温暖化が深刻で、
近い将来に、不可逆的な損害をもたらす、
しかし、日本の地形は風力には向いておらず、
欧州のような分電ネットワークがない。
欧州では国民全体で負担させており、
日本でも決断しないといけない、
というようなことなんですが、
なぜが原子力には、触れていません。


後ろのひな壇で聞いていた人たちに
質問をしたりもしていますが、
氏名を検索してみたところ、
原発関連の企業の方のようでした。


ここでまた話を最初に戻して、
豊洲の専門家会議で、もうお一方、
環境の専門委員をされていたという
矢木修身さんについても
調べてみたんですが、


 → 矢木修身と茂木友三郎の接点

 → 野田産業科学研究所はキッコーマン系列

 → 御用委員会? に矢木修身


けっこういろんなところに
お出になられているみたいですね。


矢木さんと茂木さんは、
いうほどの関係でもなさそうですが、
いちおう書いておきました。


花輪元都議のうしろは創価?

花輪ともふみ













本日の主役は、この人。↓



 花輪智史
 https://www.facebook.com/tomofumi.hanawa


移転反対派のリーダーだった人なんですが、


この人が民主党の会派を離脱したせいで、
移転が決議されてしまったみたいですね。


 --------------------------
 ⑫都議会民主党で移転反対の急先鋒であった花輪都議
  突然「移転賛成」に回り「世田谷区長選出馬」を宣言、
  都議を辞職した。

  これによって都議会石原与党(自民党、公明党)が
  野党民主党他を一議席上回り「築地移予算」は可決された。

  http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/40ca5bd0fd3962958be66388b93868fb
 --------------------------

  結局、花輪都議は、3日に都議会民主会派を離脱した後、
 誰も連絡がつかない状態で、昨日の「築地市場の再整備
 に関する特別委員会」は委員長なのに欠席。

  そして、これまでの主張を転換し
 築地市場の豊洲移転に賛成を表明した
とか。

 それにより1票差で予算が通る可能性が出て来たとのこと。

 それって、区長選に出るにあたり、自公に区長選応援してもらう算段?

 http://blog.goo.ne.jp/setagayakugi-tanakayuko/e/6f4fd856f076831ddb74c5214d974369
 --------------------------

 維新の選挙資金は、全額自己負担。

 最低2000万円が用意できなければ公認されない
 失業中の花輪智史は、2000万円をどこで工面したのか。

 花輪ともふみ後援会の会長は、
 【昭和信用金庫】総代=月村 信勝

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1197615321
 --------------------------
  東京都 世田谷区 北沢 - 住所でポン! ネットの電話帳 2000年版


  03-3468-3702. 月村信勝 東京都世田谷区北沢1-31-1

 --------------------------
 東京都 世田谷区 北沢 - 住所でポン! ネットの電話帳 2007年版


  03-3422-8011 昭和信用金庫カード紛失盗難窓口受付センター 東京都世田谷区北沢1-38-14
  03-3422-6181 昭和信用金庫本店              東京都世田谷区北沢1-38-14
  03-3468-1451 昭和信用金庫本店北沢出張所         東京都世田谷区北沢2-36-13
  03-3422-6182 昭和信用金庫本部              東京都世田谷区北沢1-38-14

  03-5430-7545 月村 乙次郎 東京都世田谷区北沢2-11-5  月村ビル SMBC日興証券が入居
  03-3468-3702 月村 信勝  東京都世田谷区北沢1-31-1
  03-3414-4429 月村 利晴  東京都世田谷区北沢2-19-2  月村光ビル  カギの110番、山内農場、こころやが入居
  03-5454-2929 月村 広   東京都世田谷区北沢3-20-6  JOY サウンドスタジオノア下北沢店が入居
  03-3467-2051 月村 敬   東京都世田谷区北沢1-32-3  鱒夫亭が入居
  03-3465-2065 月村 泰男  東京都世田谷区北沢1-39-8  ニッポンレンタカー下北沢営業所が入居
  03-3414-7547 月村 福一  東京都世田谷区北沢2-13-11  Fabulous下北沢 (マンション)
  03-3414-5732 月村燃料店  東京都世田谷区北沢2-13-11  上に同じ
  03-3467-6705 月村製作所  東京都世田谷区北沢1-46-13

 --------------------------


 東京都世田谷区北沢1-31-1 ( Google Map )


最新のストリートビューをみると、
ご自宅の正面と側面の外壁
公明党のポスターが貼ってあることが
確認できます。


ストリートビューは、2009年9月から記録されていて、
公明党のポスターが確認できるのは、
2013年6月からとなります。


自公ではなく、公明党だけ
という点がポイントです。


車庫には、紺色のクラウンが止まっていて、
住人はずっと同じ人みたいですね。


ちなみに、玄関先の
「やきとり」というのは、
数年前までとなりにあった
「やきとり熊八」が
関係してそうですね。


 --------------------------
 2009年9月  ポスターなし。
 2013年6月 「安定は希望です。」
 2015年5月 「いまこそ、軽減税率実現へ。」
 2016年3月    竹谷とし子、長沢広明、山口那津男のポスター。→ 画像
 --------------------------
 
 花輪ともふみ後援会

  その7  (7) 寄付の内訳

    月村 信勝 東京都世田谷区北沢1-31-1
    計 120,000円

 http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/uploads/shikin-ha-20141120-0_ha25.pdf
 --------------------------


あとまあ、
こんなのも見つけました。↓


 → 照井正彦の献金年表


まあ、このくらいで
辞任したりはしないと思いますが、
パソナとか移民とか嫌いな人には、
胸のすく話題かもしれませんね。
 

ちなみに、菅原一秀さんは、
新進党系の議員ではありませんが、
日商岩井 (現 双日) の元社員です。


双日は、例の冷凍パンの話だとか、
オリックスやオリンパスの図で登場しましたね。



菅原さんの政治団体は、
「新時代政経フォーラム」で、
練馬区北
豊玉にあって、


小池さんや内田さんの
報告書を調べていた時に、
よく見かけたんですが、


これ↓
豊玉だなーと、^^


 ———————————
 平成21年第二回練馬区議会定例会 提出議案一覧表 (練馬区)

           平成21年5月21日 総務部文書法務課


  No.13 議案番号66 
  練馬区立豊玉南小学校 校舎等改築電気設備工事 請負契約
 
  〔入札期間〕 平成21年4月20日から同年5月15日まで 
  〔開札期日〕 平成21年5月15日
  〔契約金額〕 221,228,280円
  〔相手方〕  東光・小松建設共同企業体

 ———————————




 
調査中のメモ
最新記事
記事検索