(u_u)リニュアル準備中

1.卵黄3つをボウルに入れ、そこに砂糖大さじ1を加えて、ホイッパーで白くなるまで混ぜる。 2.牛乳200mlと、クリームチーズ200gを小鍋で加熱し、沸騰する前に火を止めて、1に投入する。 3.2を小鍋に戻して、粉ゼラチン(12g程度)を入れて、ホイッパーで混ぜながら加熱して溶かし切る。 4..バニラエッセンスを加えて、ボウルに戻し、軽く泡立てた生クリーム1パックと混ぜて、冷水で冷やす。 5.冷蔵庫で一晩冷やして、固まっていたら出来上がり。 ※フルーツ缶やチョコレートソースなどを加えた場合は、ゼラチンを追加する。

藤井富雄

東京都のヘイトスピーチ規制条例

東京都の「反ヘイトスピーチ条例」をめぐる動き










































→ ソース記事はこちら


東京都ヘイトスピーチ規制条例が、
3日可決されたそうで、
5日成立したそうなんですが、
ほとんどの都民は
知らなかったと思うんですね。


 → “五輪の理念”に沿って差別禁止条例が都議会で成立 (ANN)


というのも、概要が発表されたのが、
先月の、9月12日で、
条例案が都議会に上程されたのが
9月19日で、
総務局のホームページでは、
条例案が公表されてたいなんですが、
これをみていたという人は、
ほとんどいないんじゃないでしょうか。


その後、26日一度だけ審議があって、
それで採決をして決まってしまった
みたいなんですね。


条例の正式な名称も、なんだかわかりにくいもので、
東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例
という、オリンピックにかこつけたようなネーミングで、
オリンピック憲章や、公共事業を利用しょうという、
この人たちの考え方が透けて見えるようです。


それで、議事録を読んでみたんですが、
公明党都民ファーストが推進してきたようで、
都議会自民党は、
慎重な審議を求めていたようです。↓


 → 議事録はこちら (関連箇所を抽出)


野党系でも、元小金井市議の漢人あきこさんが、
次のように、ブログで指摘しています。↓


策定期間があまりに短く当事者の声を聴いていません」
http://kandoakiko.com/blog/2018/09/1122/

「当事者」というのは、
立憲民主党の尾辻かな子だとかのことで、↓


 → LGBT差別解消法、「必ず作る」-同性愛公表の立民・尾辻衆院議員


つまり、立民は通してないということで、
人権のためというのも、なんだか怪しいです。↓


「青年よ、仏敵を打ち砕け。
学会迫害の悪人は
厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞) 


都議会自民党は、反対票を投じたそうですが、↓


自民党
都民に見える形で意見を聴取し、広く議論してもらっていない
として今回の定例会で結論を出さず、継続して審議するよう求めて
反対しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181005/k10011659811000.html

ちなみに、いまの都連の会長は、
公明党と仲のいい石破派鴨下一郎で、
日本大学のOBでもあり、理事をされていた方です。↓


 → 日本大学の相関図
 → 記事はこちら


都民ファーストの会は、
都議会自民党を批判することで
人気を集めてきたんですが、


今までにも書いてきたように、
都議会というのは
公明党が強いんですよ。↓


当時、内田氏は  都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。


この藤井さんという人は、
暴力団に仕事を依頼していたとかで、
そのことをヤクザの親分の暴露本で
書かれてしまった人なんですが、
実家の家業もなんだかそんな感じなんですね。


それはそうと、日本大学
今度は水泳部不審死があったそうで、


2016年のことらしいんですが、
箝口令が敷かれていて、
文春だとかがこのあたりの話を追う中で、
わかったことのようなんですが、↓


 → 日大水泳部の1年生が女子更衣室で首吊り自殺 部外秘で公にされず


亡くなったのは男子部員なんですが、
女子更衣室で首を吊っていたとかで、
見せしめに殺されたんじゃないかと
いう人も少なからずいるみたいですね。


まあ、こないだからの
スポーツ団体だとかのゴタゴタ話をみていると、
スポーツの自由もないのかと思えてきますね。



それで、この条例の内容なんですが、
概要によると、
禁止」と書かれているのは、
LGBTだとかへの差別行為だけみたいですね。↓


性自認及び性的指向を理由とする不当な差別的取扱いを禁止
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/09/12/19_01.html

そんなこともあって、
推進派の人たちは
LGBT条例」と呼んでるみたいなんですが、


LGBTといえば、
元維新の杉田水脈が「新潮45」で書いてたことが
このところ大変な批判を浴びていて、
同誌は休刊に追い込まれてしまいました。↓


 → 「あのヘイト本Yonda?」新潮社が「新潮45」を休刊 (ANN)
 → LGBT差別" 杉田水脈議員擁護派の小川榮太郎氏が生出演 (Youtube)


杉田さんや、7人の評論家についてはこちら。↓


 → 杉田水脈の消された経歴
 → 「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」に寄稿した7人の評論家
 → 自由社から出版された関連書籍まとめ
 →「新しい歴史教科書をつくる会」の相関図


条例に反対しにくい空気を作るために、
創価学会や、そこに含まれる人たちが
騒いでいた可能性もあると思います。



それで、
条文を読んだヒューマンライツ・ナウの指摘によると、↓


都道府県レベルではじめて
本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」
(平成28年法律第68号)(以下、ヘイトスピーチ解消法という)の実効化を
条例において行っている点(第3章)等については、積極的にこれを評価する。

   → 該当箇所はこちら


LGBTへの差別を禁止する条文はありますが、
罰則だとかは書いてないようなんですね。


それから、表現の自由には、
一応の配慮もみられますね。↓


(表現の自由等への配慮)
第十八条

この章の規定の適用に当たっては、
表現の自由その他の日本国憲法の保障する国民の自由と権利を
不当にしないように留意しなければならない。


東京オリンピックの関連施設の公共工事のように、
小さく生んで、大きく育てる」という
いつもの作戦かもしれないんですが。↓


 → 東京五輪 国支出額が8011億円 国説明の7倍超に (毎日新聞)
  → 会計検査院による報告書はこちら


議会で過半数をとっているということは、
どんな内容でも可決することができるんですよ。


もしそれをマスメディアが報じなければ、
おそらく有権者は、何も言わないんですよ。


そして、このマスメディアも、インターネット系の企業も、
本社は、たいてい都内にありますから、
条例とは言っても、
法律並みの影響力を持つんですよ。


それから、
適用範囲のことも書いてあるんですが、
インターネットについては、こんな議論があって、↓



利用者は居住国の法律で、
またサービス提供者はサーバーの所在地の法律で、
それぞれ縛られる。

(中略)

自国内で国境を「確定」させる唯一の方法

――川上氏は「アクセス制限しかありません」と説明した。

自国の法律を守らない海外サイトを遮断するのだ。

実際にこの方法をとっている国がある。中国だ。

https://www.j-cast.com/2013/10/03184951.html?p=all


このブログではおなじみの人たちなんですが、
創価大学OBの星野康二さんと仲のいい人たちですね。


ちなみに、「カラオケ法理」だとか、
漫画村遮断事件」については、
【著作権の年表】にまとめてあります。


ちなみに、「漫画村」のサーバーは、
NHKの現地取材によるとウクライナにあって、
怪しい業者が運営していたそうです。



大阪市ではすでに
ヘイトスピーチを取り締まる条例があるんですが、↓


インターネット上の情報を集めた「まとめサイト」の2つの記事について、
在日韓国・朝鮮人に対する差別的な内容が含まれているとして、
大阪市の審査会は、ヘイトスピーチと認定し、吉村市長は、今後、
インターネットのプロバイダーに削除を要請する考えを示しました。 
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20181005/0008407.html
   → 大阪市ヘイトスピーチ審査会


それでこのページにある
申出等による案件の処理状況」のところによると、
認定されたブログの名前や、理由については
一切、開示されていないようです。↓


ヘイトスピーチに該当する案件に対して市が実施した拡散防止措置の概要について
平成 29 年度にヘイトスピーチに該当すると認定した4つの案件のうち3件について、
プロバイダに対して動画の削除要請を行いました
(残る1件については、認定時点で動画が削除されていたため、
特段の措置は実施していません。)。
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/cmsfiles/contents/0000339/339043/kennsuuhyou.pdf

ということは、
この「審議会」の人たちの考えを
一般市民がチェックすることができない
ということです。


大阪市の吉村市長は、
実名の公表には熱心なようで、
条例を改正しょうとしていたみたいですね。↓


 → 大阪市のヘイトスピーチ抑止条例 氏名開示の義務付け困難


維新は、このところ支持率が伸び悩んでいて、
超低空飛行を続けていますから、↓


 → 政党支持率の推移 (報道ステーション)


こないだからのサンフランシスコ市との慰安婦像の騒ぎも、
起死回生を狙ったパフォーマンスなのかも知れませんね。↓


 → 吉村市長「僕も現地に入って参戦します」


「君たちだって、言われたら嫌でしょ?」
ということなんでしょうかねぇ。


 → 在NY日本総領事館 杉田水脈氏“シンパ団体”に業務委託の怪 (日刊ゲンダイ)


維新の政策じゃないとすると、
全党派の中で唯一助けてくれている
公明党のためということになります。↓


 → 設置を手動した団体の代表は中国系の判事

 → 中国共産党幹部が関係改善のためメディア規制の必要性を呼びかけ

 → 中国「臓器狩り」の証拠を弾圧下のウイグル自治区で発見 (Newsポストセブン)
 → 中国はなぜいま少数民族の弾圧を加速させるか―ウイグル強制収容所を法的に認めた意味

 → 小沢一郎 - 中村時広 - 橋下徹の関係


あと、吉村さんといえば、
武富士の代理人をされていたことが
あったみたいですね。↓


集英社や私に2億円を請求した武富士の代理人
現大阪市長の吉村洋文弁護士でした。

武富士といえば、↓


 → キャッツ事件の相関図


公明党の小川新一郎センセーや、
「週刊朝日」の大森千明さんの話は
今回は割愛します。


それで、東京都の場合は、
LGBTだけ禁止になっているんですが、
すでに大阪市と同じようなことができる
みたいなんですよ。



それと、大阪市の条文をみると、
次のようにあるんですが、↓


人種若しくは民族に係る特定の属性を有する個人
又は当該個人により構成される集団(以下「特定人等」という。)を
社会から排除すること
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000437100.html

在留している外国人が、
生活を支え合う共同体なり、
マフィア的な組織を作ることがあるんですが、


そういう人たちによる組織犯罪についても
書けなくなりますよね。


マフィアについては、
日本の暴力団だとか、
傘下の民族団体も含まれるはずで、


日本人」というのも
一つの人種であり、民族であるという
前提にたった分類ですからね。


まあ、科学的にみて、
「民族」という線引きができるのか、
思い込みによるものかも知れませんが、


少なくともいくつかの団体は、
この「民族」というくくりで人を集めて、
団結することで成り立っているわけですから、
その点では「街宣右翼」も同じだと思います。


日本の右翼団体の頭目は、
日本船舶振興会笹川さんだといわれていて、
松井府知事のお父さんも笹川さんから
お仕事をもらっていたようですね。


 [笹川良一] → [児玉誉士夫] ← [塚本素山] → [創価学会]


外人系だと、中国系の暴力団の蛇頭だとか、
日本にも残留孤児系の怒羅権とかいますよね。↓


 → 金塊密輸の疑い、準暴力団「怒羅権」関係者に逮捕状 (朝日新聞)


朝鮮総連も、拉致事件を起こしています。


それから、この審議会の担当が
ダイバーシティ推進室 人権企画課」というのも
なんだか怪しいですね。


 →「未だに外国人労働者の強制労働があるのだから、愕然とする。」


で、アメリカに怒られたというのはこれです。↓


 → 技能実習生ブローカーへの監視強化を求めるアメリカ国務省からの通達


暴力団との関係について言えば、
橋下さんだとかもありましたよね。↓


実は橋下大阪市長、松井大阪府知事とともに、
暴力団と表裏一体の関係であり続けてきた部落解放同盟のために、
便宜を図ったとしか思えない”実績”を持っている。

(「同和と暴力団」一ノ宮美成+グループK-21・著 p.6-7)

今回はくわしくは述べませんが、
国の同和事業というのも、
最初の頃はまともだったそうですが、


だんだん暴力団の利権になっていった
というあたりのことが書いてあります。


近畿財務局のことは
225ページに少し出ていますね。


 → OBの皆さんは「ありえない」と証言


おおさか維新の会は、
森友学園でも出てきましたが、
「週刊新潮」に書いてあった話のほうが
当たってそうな感じなんですよね。↓


 → 【森友学園の相関図】
 → 上西さんの記者会見の文字起こし


それで、表現の自由についての付帯事項も
同じようなものが書いてあって、↓


(適用上の注意)

第11条 

この条例の適用に当たっては、
表現の自由その他の日本国憲法の保障する国民の自由と権利を
不当に侵害しないように留意しなければならない。


禁止」や「罰則」という文言はないんですが、
措置」を講じることができるそうで、
接続業者も、ブログの内容が「違法」であるなら、
行政からの削除要請には応じるはずで、
東京都でも同じようなことが行われるはずです。


また、違法とされていなくても、
ガイドラインに抵触する」という理由で、
削除される可能性もあると思います。


条例が可決されてからは
一斉に報道されていることを考えると、
骨抜きにされたザル法などではなく、
突破口として意義深いものだったことを
証明していると思います。



差別」といえば名古屋でも、↓


 →「差別の恐れ」名古屋城エレベーター問題 「全ての人が利用できる天守の実現を」


公明党は、以前から
バリアフリーに取り組んでいるんですが、


バニラ・エア謝罪事件というのが前にあって、
木島英登さんという人が騒いでいたんですが、
公明新聞に出ていたらしいんですね。↓


 → 紙面の画像はこちら

 →「バニラ・エア騒動”当事者”木島英登さん生出演!」


「バリアフリー研究所」の代表だそうで、
有識者懇談会だとかに呼ばれそうな
感じのする人なんですね。



そして、バリアフリーといえば
小池都政も取り組んでいるそうですが、
東鉄工業なんですね。↓


 → 公明党のバリアフリー銘柄である東鉄工業について


豊洲についてはこらち。↓


 → 基準を超える汚染物質か検出、地下水位も下がらず

 → マンホールから地下水が噴出
 → 映像はこちら

 → 豊洲市場の地下補修工事で大成建設と匿名随意契約


移転決定後の経過についてはこらち。↓


 →【小池百合子の年表】

内田茂と創価

 (「週刊文春」2016年8月4日号 より抜粋 ↓ )

  ------------------------------

  ドンの権力を都庁中に知らしめたのは〇五年、
 石原慎太郎知事時代のことだった。

  知事の最側近・浜渦武生副知事が、
 答弁の偽証で辞任に追い込まれたのだ。 

 「都議会で三十五年ぶりの百条委員会が
 開かれたことがきっかけで浜渦氏は辞任した。

  そもそも出席議員の四分の三の賛成が必要な百条委は、
 自民党が反対すれば設置できなかった。 

  公明党民主党(当時)の都議と太いパイプを持つ内田氏は、
 都議会の威光をバックに、石原氏に
 『浜渦は辞任させるべきだ』と引導を渡したのです。 

  ------------------------------

 伝手(つて)を頼り、
 鳩山威一郎元外相の下足番になりました。

 秘書の名刺も持ち歩き、政財界に人脈を広げていった。

  ------------------------------

 「都議三年目の内田氏は磯村氏についた。

  負けはしましたが、自民党幹事長の
 小沢一郎氏との太いパイプを作り、
 都議会公明党の重鎮、藤井富雄氏とも
 密な関係を築いたのです
」(前出・都連幹部)

  当時の内田氏の人脈が垣間見える資料がある。

  九〇年代前半に赤坂プリンスホテルで開かれた
 内田氏の娘の結婚披露宴。

  席次表によれば、小沢氏や住友不動産社長、
 鹿島副社長、清水建設常務、
 旧平和相互銀行事件などに絡み、
 フィクサーと呼ばれた川崎定徳社長らが
 列席者に名を連ねる。

  「主賓は小沢氏でした。
 内田氏夫婦は小沢氏夫婦
 パリに旅行に行ったりするほど親しかった
」(出席者)

 ------------------------------

  九五年に青島幸男都知事が誕生して
 都政が混乱すると、内田氏は
 公明党と議会の主導権を握っていく。


  そして九八年、都議会の幹事長の椅子に座る。

  ------------------------------


 全文はこちら。↓
 http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/2290


  ------------------------------

  「創価学会の裏仕事を握っており、
 山口組幹部とも親交がある
 との黒い噂が以前より存在していたが、
 元後藤組組長後藤忠政の回顧録により
 図らずも証明された形となった。
 
  https://ja.wikipedia.org/wiki/藤井富雄
  ------------------------------
 ■元公明党都議との密会ビデオ

 「憚(はばか)りながら」(宝島社) 後藤忠政・著 より、以下抜粋。↓

 http://www.twitlonger.com/show/n_1sov84k
  ------------------------------

 藤井氏は、党内でも別格扱い。
 池田大作・名誉会長の覚えもめでたく、
 公明党の"最高実力者"ともいわれている。

 http://www.forum21.jp/contents/contents6-1.html
  ------------------------------


川崎財閥つながりで、
東電の数土さんや、増田候補とも
つながってしまいますね。


初代の松方さんと2.26事件とか、
この辺りもおもしろいんですけどね。


それはそうと、
植松聖容疑者 (26) とその家族は、
現場付近や、隣接する八王子市
暮らしていました
。↓


 父は都内の小学校で図工の先生で、
  自治体活動にも積極的に参加 
  母は芸大出身で、以前は
コミック関係の仕事
 https://news.nifty.com/article/domestic/society/12136-335710/

 植松聖容疑者、生活保護を受給 知人「数百万円を借金、遊興費に」
 http://www.sankei.com/affairs/news/160802/afr1608020003-n1.html


旧後藤組の縄張り
で、
半グレ集団脱法ドラッグ
店舗を構えていたりする
危険地帯です。


ちなみに、暴力団がやっている「生活保護ビジネス」では、
知り合いの精神科医診断書を書かせたりしています。
 

また、多重債務者身代わり出頭させたり、
あるいは、直接行かせたりというのも
暴力団がよく使う手です。


Beautiful Japan」だと、
「美しい国」を提唱している安倍さんへの
打撃を狙っていたとも考えられますが、
新自由主義や福祉切り捨てという意味では、
小池候補にとっても大打撃となりえます。


もっとおもしろいのが、
お巡りさんと後藤さんの話で、


まあこれは保険にとっておきますが、
ロッキード事件や、2ちゃんとも関係してます。
 

簡単に言うと、後藤さんとか
小沢さんに関係する人たちです。
 

田中さんや児玉さんの頃は、
三代目さんと仲が良く、
竹下さんや小沢さんは
四代目さん、五代目さんの時代で、
むかし、高野さんが、竹下さんと大蔵省とか、
銀行と関東のヤクザの話を書いてましたけど、
今はどうなんでしょうかね。


この辺りの話を、
本気で追求するつもりなのであれば、
猪瀬さんも舛添さんも
わりとマトモだったということですね。
 

本心では皆さんこの結果を
望んでいたんでしょうね。
  

 --------------------------
 東光電気工事(株)
 
 監査役:内田茂
 監査役:井上幸彦
 
 http://www.tokodenko.co.jp/company/
 --------------------------
 ドンキホーテ ホールディングス [7532]

 平成6年9月 警視総監 就任
 平成15年9月 公益財団法人 日本盲導犬協会 理事長 就任 (現任)
 平成18年6月 東光電気工事株式会社 監査役 就任 (現任)
       株式会社 朝日工業社 取締役 就任 (現任)

 平成21年9月 当社 監査役 就任
 平成23年3月 公益財団法人 合気道養神会 理事長 就任 (現任)
 平成23年6月 株式会社 全日警 監査役 就任 (現任)
 平成24年6月 当社 常勤監査役 就任
 平成26年9月 当社 取締役 就任 (現任)

 --------------------------


ドワンゴ監査役と、
日本リスクコントロールの顧問が抜けてますね。^^
 

井上さんは、オウム事件のときの警視総監です。^^
 

退官後は、エイベックスの法律顧問に就任し、
エイベックスがドワンゴの筆頭株主だった当時に、
監査役を務めています。^^
 

 ---------------------

  東光電気工事は、五輪施設だけではなく、
 豊洲新市場の関連工事など、
 都発注の工事もたびたび受注。

  売上高は、内田氏が復活当選する2013年までは
 700億円前後だったが、2014年には
 約1000億円へと急成長している。( 週刊文春web )
 
  http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6414
 ---------------------
 ・豊洲新市場の工事で談合疑惑

  ・予定価格の6割増しで二回目の落札。
  ・予定価格に対する落札額の比率は99.7~99.9%。

 http://blogos.com/article/136861/
 ---------------------

 「日本リスクコントロール」社長の豪邸謄本に登場する“魑魅魍魎
 http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=4151


すこし気になるのが、
小池さんもまた
新進党に合流した一人
であるということです。


自民側の田中派は、いま石破派ですが、
この人も、岡田さんも、
小沢さんの作った新進党に行った人です。


日米構造協議で有名な
海部さんと小沢の党です。


若狭勝さんも石破派の人で、
笹川さんと仲のいい麻生さんも
この田中派の系統になります。


そして、公明党からも、かなりの人たちが
この新進党に合流しています。

 
何か似てませんかねということで、
不審に思われている方もいるようです。
 

文春の記事からすると、
石原さんは、この内田さんに
頭が上がらなかった
みたいなんですが、
伸晃さんが都議会自民党の代表ということで、
集中砲火を浴びているみたいですね。


石原さんも安倍さんも、
人気はありますが、
派閥とか金権政治とは
無縁の存在ですからね。
 

ちなみに、小沢さんのお父上は、
吉田茂の元秘書で、
鹿島の法律顧問をしていた人です。


 中曽根家 鹿島 清水建設
 
http://kingendaikeizu.net/seizi/nakasone.htm


 清水建設 豊田家
 
http://kingendaikeizu.net/sougyou/toyota.htm

 

中曽根さんは、娘さんを
鹿島の渥美さん家に嫁がせていて、
親戚筋だったりするんですが、
 

総裁選の時に、田中さんに譲ったとかで、
田中さんたちのあとに、総理・総裁になった人で、
宏池会だとか、この渡辺派というのは、
田中派の手下のような存在として
認知されているみたいですね。
 

あとは、大石寺への参詣を見込んで作られた
富士市の新富士駅のことだとか、
大昭和製紙の話もありますね。 
 

ちなみに、旧後藤組の本拠地である
富士宮市は、そのすぐ隣です。
 

ですから、ご年配の方々は
鳥越さんに入れたんじゃないでしょうか。
 

ちなみにちなみに、
石原さんは、鹿島の番組に
司会者みたいな形で出演されていますが、
黒シール事件を起こした元秘書が
鹿島から来ていた人だったんですよね。
  

それから、民進党は、
もうすぐ代表選がありますね。


 → メディアトゥエンティワンから献金?


篠原寿さんと、日本リスクコントロール、
この辺が、ポイントですね。


 
続きを読む
調査中のメモ
最新記事
記事検索